photo credit: Marco Raaphorst via photopin cc
東京オリンピックに向けて着々と
外国に比べて日本では無料で使えるWi-Fiが少ないというのは、ここ最近よく言われる話です。
それに絡んで、本日こんなニュースが発表されました。
東京メトロ・都営地下鉄143駅で無料Wi-Fi 訪日外国人向け、日本人も利用OK – ITmedia ニュース
Japan Connected-free Wi-Fi …
地下鉄でもフリーWi-Fiが使えるようになるとな!
今まではフリーWi-Fiなんてまず無い、と思い全く使用しようとも思っていなかったのですが、「Japan Connected-free Wi-Fi」というスマホ用アプリが存在することを知り、試してみることにしました。
最初に登録が必要
Android版はこちらからインストールできます。
Japan Connected-free Wi-Fi – Google Play の Android アプリ
最初に登録が必要です。
- メールアドレス
- 名前
- 性別
- 年齢(年代)
の登録が必要です。
登録が完了すると、こんな画面になります。

”Search”を押してみましょう。
するとGPS情報から、自分が今いる場所の近くにあるフリーWi-Fiを表示してくれます。

そしてアイコンをタップすると、さらに詳細な情報を見ることが出来ます。

店舗名と住所があれば、まずたどり着けるでしょう。
これは非常に便利ですね。
Wi-Fiのためにスタバを探して彷徨うこともなくなります。

ただし、使い放題というわけでもないので注意が必要です。
提供している会社にもよりますが、例えば上の画像のように、セブン&アイグループの提供しているWi-Fiの場合は、1回60分まで、1日に3回までという制限があります。
あくまでも、その場でお店や地図を検索するのに使うという使い方を想定しているのでしょう。
まあ、本来は外国人旅行者向けがメインのサービスですしね。
Wi-Fiのエリア内に入ったら、Top画面の”Connect”ボタンを押すことでネットに繋ぐことが出来ます。

まとめ
どこでも当たり前のようにWi-Fiが使えるようになって欲しい。
まあ善意で無料で使わせて頂けるわけですから、文句を言えるアレではありませんが…。
2020年の東京オリンピックに向けて、もっとこういったサービスが普及していくのでしょうね。
今回は以上!
pozdrav!!