photo credit: xdianicx via photopin cc
Google Keepって覚えてますか…?
どうも、LG G Watchのレビュー記事によるアクセス増でホクホクです。
ちなみにこちら↓です。
第1弾:LG G Watchを購入!~開封編~
Android Wear端末は、標準でGoogle Keepを使えるようになっています。
念のため、Google Keepとは、Googleが提供しているEvernoteのパクリサービスです。
そこでメモした内容を、時計上で確認することが出来ます。
意外とシンプルで使いやすいです
Evernoteは高機能で、色々な使い方が可能です。
それに対してGoogle Keepはすごく単純で、基本的にはただのメモ帳と考えて良いと思います。
さっそく使ってみましょう!
例えば、仕事中に突然、トイレットペーパーとシャンプーを切らしていることを思い出したとします。
会社帰りに忘れずに買わなくてはいけません。
それをメモしておきましょう。
Web版のGoogle Keepの画面はこんな感じです。
(もちろんスマホ版もあります。)
少しばかり大事な情報をメモしていたので黒塗りにしてしまいましたが、このようにメモが並んでいるだけのシンプルな画面です。
メモを追加していきます。
赤で囲った部分に、タイトルと内容を入力します。

最後に”完了”ボタンを押しましょう。
今回はこんな感じで入力しました。
あとは帰宅時にG Watch上でメモを確認することを習慣づければ完璧です!
そもそもメモを見るのを忘れる場合
メモをしたことを忘れては意味がありません。
でも忘れるのが人間です。
大丈夫です。
そのための機能もちゃんと用意されています!
メモの鐘のマークをクリックしましょう。
すると、メモを通知してくれる時間を設定出来るようになります。
例えば、丁度帰宅するぐらいの時間に設定しておきます。
これで忘れてしまう心配はありません。
その他にも、GPSを利用して、特定の場所に近づいたら通知するように設定することも出来ます。
例えば地元の駅に着いたら通知、という事も出来ます。
たぶん。
動作未確認ですので、今回は省略させて頂きます…。
まとめ
簡単なメモならこれで十分!
わざわざEvernoteを使うまでもないメモってありますよね。
それならGoogle Keepで十分です。
気軽にメモを追加していきましょう。
本題を忘れていましたが、これらのメモを時計上で見られるというのが重要な点です。
わざわざスマホを取り出す必要はありません。
腕をちょっと上げるだけです。
G WatchかLive Wearを購入された方は、ぜひ使ってみてください!
今回は以上です!
dah!!