photo credit: John.Karakatsanis via photopin cc
もうNexus以外のAndroid端末は使えません
初めて手に入れたAndroid端末は、Sony EricssonのXperia Acroででした。
Android2.3の時代です。
正直言ってこれは酷かった…。
慢性的なメモリ不足、容量不足に悩まされていました。
アプリのアイコンをタップしてから、アプリが起動するまで10秒以上待たされます。
新しいアプリをインストールするには、既存のアプリを消さないと容量が足りません。
Androidはダメなのか…。
そう思っていた頃に出会ったのがNexus4でした。
正直別物でしたね。
何をしてもサクサクでした。
唯一の不満は、LTEに対応していないことでした。
そして去年、満を持して登場したのがNexus5です!
もちろんLTE対応!
Androidはなぁ~と思っている方にはぜひ使ってみて頂きたいです。
もうサクサク以外の言葉が思いつきません。
でも不満はあります
たしかにほぼ完璧な端末ではあるのですが、2つだけ不満があります。
- 発熱する
- 突然圏外になって復旧できない
以上2つです!
発熱する
ゲームなどの重たい処理をさせていなくても、アプリをいくつか起動したりして弄っていると、裏面の上のほうが結構熱くなります。
まあこれはしょうがないかもしれません。
こんな小さな端末にクアッドコアのCPUを積んでいるわけですしね。
Nexus4での話ですが、Google Mapのナビ機能を夏の炎天下で使い続けた結果、オーバーヒートして電源が落ちたことがあります。
GPSアンテナ、3Gでの地図データのダウンロードと、不可の高そうな処理を数時間にわたって行わせたのは無理があったようです。
おまけに防水の密閉ケースに入れていたので、熱が篭ったのでしょう。
スマホを、特にバイク用のナビとして使われている方はご注意下さい。
突然圏外になって復旧できない
これも結構困ります。
突然圏外になり、再起動しないと復旧できません。
Nexus5ではなく、僕の使い方に問題があると好意的に解釈すると、以下2点かなと。
- 地下鉄の利用が多く、圏外→3G→LTEを行ったり来たりする
- 普段はWiFi接続がメイン
書いていて思いましたが、この程度で不具合が出てしまっては困りますよね…。
ちなみに圏外から復旧出来ない問題は、android4.4~4.4.4のアップデートの内のどれかに修正が含まれていたと記憶しています。
ソースを見つけられなかったのですが…。
まとめ
そんな不満も帳消しになるサクサク感。
Android端末の購入を考えている人には絶対にNexus5を勧めますね。
おサイフケータイにも、ワンセグにも、防水にも対応していませんが、このサクサク感があれば全て許せます。
最近はちらほらとNexus6のニュースも出てきています。
今から楽しみです。
きっと速攻でポチってしまうことでしょう。
今回は以上!
adeus!!