photo credit: nathan makan via photopin cc
スタバの注文って難しい
街を歩いていると、あっちにもこっちにもスタバのカップを持っている人がいます。
行ってみたい…でも注文が難しい(らしい)。
何とかフラペチーノとか、聞きなれない単語を口に出すハードルの高さ…。
勇気を出して注文したら、店員さんに「…は?」とか言われるかもしれない恐怖。
といった感じで、スタバに行くのを躊躇してしまう方も多いかと思います。
現に僕もそんな一人です。
なんかこう、「これ1つ」で済むような、便利な方法があれば良いんですけどね。
あるんです!
その名も「カスタ場」。
これはスタバ公式アプリではなく、スタバ好きの有志が作成したアプリのようです。
ちなみにAndroid版のみです。
事前に注文を作れる!
今回の注文は、
- フラペチーノ
- アイス
- キャラメルフラペチーノ
- サイズはトール
- オプションでキャラメルシロップ追加
- オプションでホイップクリーム多め
- オプションでキャラメルソース
以上です。
どうでしょうか?
これを完璧に注文するのは、初心者には至難の業です。
そこでさっそくアプリを起動してみましょう。

と言っても、何も難しいことはありません。
起動したら、”作成”を選択しましょう。

するとこのような画面になります。
あとは、上で書いたように自分の好みを選択していくだけです。
選択が完了したら、最後に作成ボタンを押しましょう。

メニューが完成しました!
あとはお店に行って、”オーダー名”を店員さんに向かって唱えるだけで、お目当ての商品が出てきます。
この場合は、
きゃらめるふらぺちーののとーるさいずのきゃらめるしろっぷついか ほいっぷくりーむおおめ きゃらめるそーすついか
と唱えます。
何を注文していいのかわからない方は、ランキングを利用しましょう
本当に初めてだと、何を注文していいのかもわからないかもしれません。
このアプリには、利用者が作成した注文を投稿する機能があります。
投稿に投票する機能もあり、人気ランキングを見ることが出来ます。
そこから選んでしまうのが、一番間違いが無いでしょう。
こんな感じでランキングが表示されます。

これだ!というものを選択しましょう。

あとは先ほどと同じように、オーダー名を唱えるだけです!
ランキング上位で、オーダー名の短いものが一番無難な気がします。
まとめ
もはや翻訳アプリみたいなイメージです。
海外旅行に言った際に、話しかけると現地語に翻訳してくれるアプリがありますよね。
それのスタバ版みたいなイメージですw
お遊びアプリのように感じてしまいますが、普通に使えます。
実際、僕はこのアプリのランキングでメニューを決めることが結構あります。
皆さんもぜひ使ってみてください!
今回は以上!
Fodhlíthe!!