photo credit: michael*choi via photopin cc
最近はダウンロード版の同時発売が当たり前になってきました
いい歳こいて、結構ゲームやってます。
スマホゲームではなく、いわゆる据置型のゲームです。
スマホのゲームは全くハマることが出来ません。
そのあたりのことは、この記事にまとめました。
で、最近はダウンロード版が当たり前のように売られるようになりました。
人気ゲームの発売日にお店の前に行列が現れる光景も、そろそろ終焉を迎えるかもしれません。
で、ダウンロード版「しか」購入しないようにしたところ、色々と便利だったというお話です。
メリット:その場で買える
わざわざお店に買いに行ったり、Amazonで注文する必要はありません。
このゲームやってみたいな…と思ったら、その場でポチればすぐにダウンロードが始まり、プレイすることが出来ます。
それにAmazonの場合は届くのが早くても次の日になったりします。
すぐにプレイできる方が良いですよね。
メリット:パッケージが場所を取らない
ゲームっていつの間にか数が増えていて、結構場所を取るものです。
まあ普段は邪魔だなぁくらいのものですが、いざ引越しというような状況になった場合、とたんに邪魔くさくなります。
ゲームだけで、梱包作業がダンボール2〜3箱は増えるでしょう。
ただでさえ引越しの荷造りは面倒くさいのに、ゲームの梱包にまで時間を取られるのは非常にかったるいものがあります。
メリット:ディスクを入れ替えなくて良い
ディスク版でゲームをしていると、ふと違うゲームをしたくなった時に、ディスクを入れ替えなくてはいけません。
ダウンロード版は当たり前ですが本体のHDDに全てインストールされるので、その手間がいりません。
地味ですが、結構重要な点です。
デメリット:中古屋に売れない
当たり前ですが、ディスクという「現物」が無いため、中古でさばくことが出来ません。
発馬直後に購入して、即クリアして、高く売る、というやり方をしている人には合わないでしょう。
デメリット:高い
ダウンロード版は期間限定で値下げセールなども行われますが、基本的には高いです。
Amazonでディスク版を買えば、時に在庫処分の投げ売り状態になっていることがありますが、ダウンロード版にはありません。
デメリット:初回特典が(ほとんどの場合)付かない
ディスク版には、予約特典や初回版購入特典としてダウンロードコードなどが同梱されている場合が多いです。
しかしダウンロード版の場合には、多くの場合付きません。
割高な上に特典が付かないのです。
まとめ
ある程度の割り切りは必要。
実は結構デメリットもあるのですよね。
別にいいよそれくらい、と割り切れるくらいのライトゲーマー向きかもしれません。
今回は以上!
വിട!!