
出典:Makuake
僕はもうかなり以前から、外で音楽を聴く際にはBluetoothイヤフォンに移行しています。
今使っているのは3代目くらいでしょうか。
JayBird BlueBuds X Bluetoothを使用しています。
(現在はJaybird Freedom Wirelessという後継機種が販売されているようです。)
このイヤフォンは音質は良いです。
ただ、完全にワイヤレスではないのですよね。
イヤフォン間を繋ぐケーブルがあります。
これが結構な曲者でして、結構太い上に堅いのです。
例えば襟付きの服やパーカーを着ていると、引っかかって耳からスッポ抜けるということがよくあります。
また、耳に入れるシリコンの部分が非常に取れやすく、すぐに無くします。
そのせいかどうかはわかりませんが、スペアのイヤーパッドを購入するはめになりました。
Air by crazybaby
というところで見つけたのがAir by crazybabyというイヤフォン。
一番上の写真がそれなのですが、今度こそ本当にワイヤレスです。
ちなみにまだ販売はされておらず、クラウドファンディングサイトであるMakuakeで資金調達中。
小さなボディにフルオーケストラ。Hi-Fiサウンドの完全ワイヤレスイヤホンAir | クラウドファンディング Makuake(マクアケ)
「Air by crazybaby(エアー バイ クレイジーベイビー)」は1万円台から購入できる、世界初の、振動板と音の高解像度が特徴のHi-Fiサウンドの完全ワイヤレスのイヤホンです。
Hi-Fiサウンドとは”原音に忠実”な音のこと。例えば、フルオーケストラのクラシックを聴いた時、すべての楽器の音が感じられるほどに、音楽を再現することができる仕組みです。
2017/1/10 14:00現在、目標金額100万円に対して、すでに13,578,100円が集まっています。
目標の13倍以上!
しかもまだプロジェクトは始まったばかりなのにも関わらずです。
それだけ注目されている製品ということですね。
【2017/6/17 追加記事公開】
AppleのEarPodsと同様の仕組み
仕組みとしては、先日発売されたAppleのEarPodsと同じです。
使用しない時は下の写真のようなケースに入れて充電可能とのこと。

出典:Makuake
EarPodsよりはケースが大きいような気もしますが、どうせカバンに突っ込んでしまえば大した違いではありません。
「耳からうどんが出てる」と揶揄されるEarPodsですが、これであればデザイン的にも良いでしょう。
音楽再生に使用した場合ですが、イヤフォン単体で最長3時間、ケースに入れて充電しながら使用すると最長15時間使用可能とのことです。
他にも充実の機能
これだけでも十分欲しくなりますが、他にも色々こだわった作りになっています。
- 新開発のドライバー
- SiriやGoogleの呼び出し
- ノイズキャンセリング
- IPX6の防水
- スマホ用アプリを使用した音質のカスタマイズ
現時点でのイヤフォン・ヘッドフォンの機能としては、全部入りといった感じではないでしょうか。
特にノイズキャンセリングがこの価格・サイズで実装されているのは素晴らしいです。
欲しい人はお早めに
すでに25%オフ、20%オフで購入可能なコースは在庫切れになっています。
現在は15%オフ(16,400円)で購入可能です。
しかも2個セットで買うともっとお得に。
プロジェクトは3月中旬くらいまでのようですが、早めに申込んだほうが安く・早くゲットできるのではないかと思います。
欲しい人はお早めに!
完全に宣伝のようになりましたが、別に何ももらっていませんw
届くのは4月以降と少し先ですが、その時はまたレビューしようと思います。
というわけで今回は以上!
小さなボディにフルオーケストラ。Hi-Fiサウンドの完全ワイヤレスイヤホンAir | クラウドファンディング Makuake(マクアケ)
「Air by crazybaby(エアー バイ クレイジーベイビー)」は1万円台から購入できる、世界初の、振動板と音の高解像度が特徴のHi-Fiサウンドの完全ワイヤレスのイヤホンです。
Hi-Fiサウンドとは”原音に忠実”な音のこと。例えば、フルオーケストラのクラシックを聴いた時、すべての楽器の音が感じられるほどに、音楽を再現することができる仕組みです。