
新品のレコード高い。。
ここ最近はすっかりアナログ・レコードに嵌り込み、続々と所有枚数を増やしています。
ですが、新品のレコードって非常に高いんですね。
品揃えなんかを考慮してAmazon.co.jpで購入することが多いのですが、安くて3,000〜4,000円します。
これではなかなか気軽に買えません…。
CDの方がよっぽど安いですね。
まあ需要と供給の関係上しょうがないのかもしれませんが…。
Amazon.comで買ってみた
そういえば日本のAmazonで買わなきゃいけない理由も無いよな…?と思いたち、Amazon.com(アメリカ)で購入してみることにしました。
そうすると安いんですね。
もちろん物によりますが、$12〜$20で買えてしまいます。
例えばUNDERWORLDの新譜「Barbara Barbara, we face a shining future」の場合、Amazon.co.jpでの価格はこんな感じ。
Amazon.comだと$19.99、日本円だと¥2,330.87です(2016/2/9/ 15:55現在)。
180g重量盤かどうか、DLコード付きかどうかの違いはあるようですが、取り敢えずアナログで作品が聞きたいという場合には十分です。
Amazon.comで買う場合に難しいことって?
特にありませんでした。
アカウントを作成したら、あとはほしい商品をカートに入れていくだけです。
あ、画面左側に「日本に配送してくれる商品」を絞り込むメニューがあるので、忘れずにチェックを付けておきましょう。

何でもかんでも日本に配送してくれるわけではないようです。
あとは送料ですね。
3種類ありまして、

こんな感じです。
届くまでの早さによって結構値段が違うので迷うところですが、僕は早く欲しいのでいつもPriority Shippingを選択しています。
大事なのは、ここで送料込みにしたらAmazon.co.jpで買った方が安く付いたなんていう(´・ω:;.:…な状態にならないようにすることですね。
基本的には、出来るだけまとめて買ったほうがお得と言えるでしょう。
各国のAmazonで値段を比較
それぞれアカウントを作ったり、値段を比較して悩んだりというのが面倒なので、僕はAmazon.comしか使っていませんが、
各国のAmazonの値段を調べてくれるサイトがあります。
試しに先ほどのUNDERWORLDの新譜を調べてみましょう。
▼こんな感じでズラッと出てきます。

これを利用すれば、一番オトクな価格で購入することが出来ますね。
一度に何枚も購入する場合はだいぶ骨が折れそうですが…。
というわけで今回は以上!
photo credit: Danbo mini via photopin (license)