photo credit: featherfly27 via photopin cc
値段的には安いカメラですが保護は必要です
NEX-5Tはカメラの中では安い方でしょう。
しかしだからこそ保護するためのアクセサリーは必要です。
カバンの中に突っ込んでおいて、手軽に撮りたい。
小型ミラーレスの一番の特徴は、コンパクトであり、手軽にパシャパシャと撮影できることでしょう。
そのためには、わざわざ重厚なケースに入れておきたくはありません。
カバンの中に突っ込んでおいて、ちょっと気になるものを見つけたらすぐに取り出して撮影する。
これがベストだと思います。
まずは液晶を保護しましょう
正直、液晶保護フィルムを貼るかどうかは個人の好みによると思います。
メーカー側も衝撃や傷に対して、ある程度は考慮しているでしょう。
しかし一枚1,000円弱で変えますので、取り敢えず貼っておいた方が精神衛生上よろしいかと思います。
僕はこの保護シートを使用しています。
値段は800円くらいでした。
貼リ方は一般的な液晶保護シートと同じです。
貼るのが下手なので、2ヶ所ほど気泡が入ってしまいましたが、いつの間にか消えていました。
指紋は結構目立ちます。
レンズの保護が一番重要!
カメラで一番大事なのはレンズです。
ボディは買い換えれば良いですが、レンズは財産になります。
レンズの方が構造的にも、素材的にもデリケートですしね。
僕はこれの黒を購入しました。
レンズプロテクターは2,000円くらいで変えますので、例え傷が付いてしまっても諦めがつきます。
これがもしレンズに傷が付いてしまったら…2、3日眠れないでしょう。
見た目も大事!
NEX-5TLに付いてくる標準ズームレンズを使っていると、何かこう、もう少し重厚さが欲しくなってきました。
何が足りないのかと考えること小一時間…。
レンズフードだ!
立派な一眼レフを持っている人は、大抵レンズフードも付けています。
足りないのはこれだ!
買おう!
…と思いましたが、標準ズームレンズには純正のレンズフードがありません。
40.5mmに合うものを頑張って探しました。
そして見つけました!
すごーく小さなレンズフードですので、付けた所で画質的な意味は多分ほとんど無いでしょう。
見た目だけと割りきった方が良いです。
安いですしね。
ちなみにこのレンズフードを付けた状態でも、レンズプロテクターを付けることは可能です。
レンズ→レンズフード→レンズプロテクターという順番で取り付けることが可能です。
持ちやすさも大事!
最後はストラップです。
ストラップは最初から付いています。
しかし、ネックストラップなのですよね。
首から下げる用のやつです。
あくまでも個人的な意見なのですが、ミラーレスでネックストラップは少し大げさな感じがしてしまって…。
しかも純正のストラップはなかなかしっかりしているのですが、ナイロンが当たって少し痛いのですよね。
そこでハンドストラップを購入しました。
約1,800円とお手頃な値段です。
作りもしっかりとしていて、見た目も高級感があります。
これを手首に絡めるようにして持てば、より機動性が上がります。
まとめ
カメラ本体は安くても、周辺機器にお金を使ってしまう…。
まあこれは性格的なものだと思うのですが…。
以上のものを全て揃えると、大体6~7千円でしょうか。
結構本格的な(見た目の)カメラになります。
所有感も上がりますので、オススメです!
今回は以上!
Lebewohl!!