photo credit: ‘Ajnagraphy’ via photopin cc
単焦点レンズが欲しくて堪らないです
今使用しているのは、標準ズームレンズのSELP1650です。
- 16-50mm
- F3.5-5.6
- OSS
いわゆるキットレンズですが、評判も悪く無いですし、僕の様な初心者には十分なレンズです。
しかし!
しかしです。
背景のボヤケた写真が撮りたい!
カメラを購入して1ヶ月も経たずに、このような欲求が抑えられなくなってきました。
購入することは決定しているのです
ここはもう迷いません!
購入することは決めました!
しかし、どのレンズにするのかで悶絶迷っているのです。
第1候補:SIGMA DN 30mm F2.8
※上記リンクはマイクロフォーサーズ用です。Eマウント用ではありませんのでご注意下さい。
名前の通り、30mm、F2.8の単焦点レンズです。
30mmという標準画角ですので、普段使いにもピッタリです。
そして特筆すべきはそのお値段。
本日9/4時点で、yodobashi.comでは¥17.010(10%還元)です。
安い!
2本目のレンズとしては最適なお値段です。
若干気になるのはF値です。
2.8という控えめなスペックです。
まあ値段が値段だけにしょうがないとは思うのですが。
ただ、僕が今使っているキットレンズの唯一の不満点が、”暗い”ということなのですよね。
ですので、もう少し明るいレンズが欲しいな、とも思います。
そして実は、もうポチっているのです。
ただ人気のレンズのようで、どこも軒並み入荷待ち。
ヨドバシカメラからは、10月中旬頃のお届けと言われています。
しかしいつでもキャンセル出来るので、これをキャンセルして別のレンズを買うことも可能です。
第2候補:SONY SEL35F18
こちらは35mm、F1.8の単焦点レンズです。
明るいですね!
そして手ぶれ補正にも対応しています。
SIGMAの方は対応していません。
さすが純正レンズ。
どちらが欲しいかと言われたら、間違いなくこちらのレンズです。
ただしお値段が…。
本日9/4時点で、yodobashi.comでは¥42,660(10%還元)です。
あと1万円安ければなぁ…と。
まとめ
必ずどちらかは買います!
ですので、レビュー記事をお楽しみに!
確定ではありませんが、ここは頑張ってSONYの方を買う気がします。
手ぶれ補正対応は大きいですよね。
カメラ歴も非常に浅いですし、キットレンズも手ぶれ補正に対応しているので、実際に手ブレで失敗したことはありませんが、対応しているに越したことはありません。
特に初心者にとっては。
今回は以上!
Valete!!