photo credit: saebaryo via photopin cc
何ですかこの無限ループは…
つい先日SEL35F18を購入したのですよね。
明るい単焦点レンズです。
購入した主な理由は標準ズームレンズが
- 暗い
- 広角すぎる
という理由からでした。
そしてSEL35F18にはだいぶ満足しているのですが、ここに来てズームレンズが欲しくなって参りましたよ!
レンズ一本で全て済ませるのは無理があるのか…
SEL35F18は非常に良いレンズです。
ボケも綺麗に出ますし、35mmの標準画角なので、風景を撮るのにも良いです。
明るいので夜景もOKです。
文句なしと言いたいのですが…。
もっと遠くを撮りたい!
最近の記事を見ればわかる通り、都内の庭園によく撮影に行っています。
すると、遠くに鳥がいたりするのです。
これは撮りたいですよね!?
しかし35mmでは鳥が写ってるなあ…くらいの大きさでしか写りません。
そこでズームしたくなるのです。
今回は本当に買いませんが
何かオールマイティーなレンズはないかな…と探していると、SEL18200LEというレンズがありました!
SEL18200LE | Eマウント レンズ | デジタル一眼カメラ α(アルファ) | ソニー
18-200mm F3.5-6.3 …
18-200mm F3.5-6.3というスペックです。
これならば近くから遠くまで取れそうです。
単焦点に比べたら暗いですが、それはまあしょうがないでしょう。
買いませんけどね!
たぶんこれを買ったらまた…
もっと良い単焦点レンズが欲しくなって、SEL24F18Zなんかが欲しくなってしまうんでしょうねぇ…。
SEL24F18Z | Eマウント レンズ | デジタル一眼カメラ α(アルファ) | ソニー
まさに無限ループですよ。
これが俗にいうレンズ沼というやつですね…。
それを防ぐためにも、ここはグッと堪えなければいけません。
まとめ
レンズ沼危険すぎる。
色々なレンズが欲しくなって、しまいにはフルサイズのミラーレスが欲しくなって…。
皆様もお気をつけ下さい。
今回は以上!
再見!!