photo credit: Elizabeth Albert via photopin cc
強みをアピールする機会は沢山ありますが…
敢えて弱みを言う場面はなかなか無いですよね。
そもそも自分から言う必要もありませんし、せいぜい評価面談の時に上司に指摘されるくらいでしょう。
しかし僕も来年は30歳です。
ここらで暴露してしまおうかと思います!
まあ僕と一緒に仕事をしたことのある方は、大体気づいているかとは思いますが…。
そうでない方も一度眼を通しておくと、僕の取り扱いが多少楽になるかもしれませんw
敵を知るにはまず見方からと言いますしね。
違うか…?
1. 人に頼るのが下手
仕事というのは大体がチームプレーです。
まあたまに一人で開発して、一人でテストして、納品して…という一人プロジェクトもありますが、基本的にはチームで行うものです。
で、僕は人に何かを頼むのが凄く下手です。
人に頼むくらいなら、大変でも自分でやってしまおう、という考えが根本にあります。
これは親のせいにするようでアレなのですが、凄く厳しかったのですよ。
子供の頃から、何事も自分一人で解決することを求められていました。
最後に頼りになるのは自分だけ、という点では良い教育方針だと思うのですが、そのせいか誰かに頼るという発想そのものが欠落しています。
出来るまで、何時間でも自分一人で抱え込んでしまいます。
2. マイナス思考過ぎる
何をするにも、常に最悪の事態を考えてしまいます。
考えすぎて、始まる前からコンディションが最悪なことが多いです。
「まあ何とかなるでしょ!あっははははは!」というのもどうかとは思いますが、どうにもマイナス思考すぎる気がします。
まあ失敗したって命まで取られるわけでもないし、と考えるようにはしているのですが、どうにもダメなんですよね。
これも上の話と関連するのですが、子供の頃から失敗は許されなかったのです。
3. 興味の無いものには全くやる気が出ない
社会人として給料を貰っている以上、やりたくないことでもやるのは当たり前だろ!
わかっています、わかっていますが、ダメなんですよ。
逆に面白いと思ったものには寝食を忘れてのめり込むのですが、興味が無いものは全くダメです。
これについては理由がわかりません。
と言いますか、単純に僕がダメ人間だという話だと思うのですが…。
まとめ
抜けがあったら教えて下さい…。
怒りませんので、教えてください…w
僕自身が認識しているのは、取り敢えずは以上です。
こんな僕を今後ともよろしくお願いいたします。
今回は以上!
ลาก่อน!!