
振り返るとあっという間でした
さて、只今の時刻は2014年12月31日 14:37:07です。
どこのブログも最近は年末の総決算記事一色です。
僕もその波に乗ろうと思ったのですが、どこの誰かも知れない、こんな弱小ブログの管理人の1年なんて誰も興味が無いだろうと思い、避けてきました。
しかし2014年もあと9時間ちょっととなると、振り返っても良いんじゃないかという気になってきました。
適当なものです。
大掃除も終わり、年末年始の食材の買い出しも終わり、非常に気分が良い状態ですので、ダラダラと思いつくままに書いていきます。
お暇な方はお付き合い頂ければと思います!
このブログを始めた

ブログがブームになったのも随分と前の話ですので、だいぶ今更感があります。
しかし今だからこそのブログかなと。
100%個人的な話ですが、新卒で社会人になって以来、120%仕事・会社のことしか考えていませんでした。
このように書くと訓練された社畜のようですが、他の事を考える余裕が無かったというのが正直なところです。
そうすると、徐々に腐ってくるんですね。
極端に言えば、何のために生きているんだと。
家と会社の往復だけが生活の全てなんて、あまりにも寂しすぎませんか。
そういった折に、とあるきっかけでスタートアップ界隈で仕事をするようになりました。
すると、影響を受けまくりましたね。
自分たちの開発しているサービスに全てをかけるその姿に、僕は衝撃を受けました。
と同時に、会社という場ではなく、それとは別に自分から発信する場を設けることが重要になっているのではないかと感じました。
終身雇用の時代も終わりを迎え、今勤めている会社が人生の全てという時代ではなくなっています。
収入が安定しないなどのマイナス面ばかりが取り上げられがちですが、逆に自由に選択できる時代になったとも言えます。
自分から情報を発信していると、どこかの誰かと繋がり、想像もしなかった方向に進むことも十分ありえる時代です。
Web系の開発を本格的に始めた

これがしたいがために、一時は転職まで考えたのですよ…。
なぜWeb系の開発がしたかったのか?
よりユーザに近い所で仕事がしたかったからです。
それまでも開発の仕事をしていましたが、ユーザははるか遠くにいました。
苦労して作ったものが、納品して終了。
使われているのかどうかもわからない。
ユーザの評価もわからない。
そのような開発に限界を感じていました。
かと言って開発自体は好きですので、続けたい。
そうだ!Web系があるじゃないか!という感じです。
30目前にして、再度駆け出しに戻ってしまいましたが、非常に面白さを感じでいますし、今までの分を取り返す勢いで頑張りたいと思います。
カメラを買った

ソニーのNEX-5Tを購入しました。
それまでも一応コンデジは持っていたのですが、初めてのレンズ交換式カメラです。
元々大学での専攻は、画像処理や印刷、レンズ等でして、写真やカメラは好きなのです。
ずっとカメラは欲しいと思っていたのですが、如何せんお金が…。
ボディはそれほどでも無いのですが、レンズが高いです。
そして次々に新しいレンズが欲しくなります。
いわゆるレンズ沼というやつですね。
しかし思い切って買ってしまいましたよ。
夏から秋にかけては色々な所に出かけて、ひたすら写真を撮りました。
このブログでも「行ってきた」カテゴリの記事を見ていただくと、僕の撮影した写真が沢山出てきます。
まあ正直、凡庸な写真しか撮れていません。
これから勉強していきたいなと。
ちなみにBSって結構カメラ・写真関係の番組が多いのですね。
スポンサーはCanonですが…。
まとめ
2015年もよろしくお願い致します。
上に挙げた3つは、去年の年明けの時点では全く予想していなかったことです。
この歳になっても、予想しないことが色々と起きるものですね。
2015年は何が起きるのでしょうか。
楽しみです。
今回、そして今年は以上!
adeus!!