photo credit: Linh H. Nguyen via photopin cc
喫茶店が好きです
いわゆるカフェでも良いのですが、喫茶店が好きです。
なんというか、あの独特の雰囲気が好きなのですよね。
- 自慢気に並べてある、店主が拘りぬいたであろうコーヒー豆の陳列
- お世辞にも画質の良くないメニューの写真
- 店いっぱいに広がっているコーヒーの匂い
- たぶん近所に住んでいるであろうおじさん、おばさんがたむろしている
- etc…
落ち着くんです、この感じが。
たまにはお洒落なカフェに行くのも良いですが、やはり好きなのは喫茶店です。
今回は、ローカルな喫茶店をおすすめしたい理由3選です。
コーヒーが美味い(高いけど)
カップ1杯のコーヒーで4~500円取られます。
正直、高いですよね。
でも美味しいんです。
瓶の中からコヒー豆を取り出して…
豆を挽く音がして…
雰囲気も楽しむことが出来ます。
これはチェーン店では味わえないですよね。
僕は喫茶店では、真夏でもアイスコーヒーを頼みません。
ブレンドコヒーなど、ホットを頼みます。
アイスコーヒーも好きですが、冷たいとコーヒー本来の美味しさが4割減くらいになっている気がするのですよね。
コクが無いといいますか…。
クーラーでキンキンに冷えた喫茶店で、熱いコーヒーを飲むのもオツなものです。
パン系(サンド系)メニューを頼むべし
お世辞にも写真が綺麗ではなく、フォントも合っていないメニュー表が出てくることが多いです。
とても美味しそうには見えません。
大丈夫です。
美味しいです。
(大抵の場合は…。)
表面カリカリ、中ふんわりに焼かれたパン。
そのパンに挟まれたシャキシャキのレタスや、トマト、肉厚のベーコン。
この、正にちゃんと今作りました感!
今パンをトーストしました感!
これもチェーン店では味わえません。
ちなみに喫茶店といえばナポリタンですが、これは結構勇気がいりますね。
不味いパンはあまり無いですが、不味いパスタは十分ありえますので…。
なかなか初めてのお店ではハードルが高いです。
子供連れや学生集団はまず来ない
これ結構重要ですよね。
喫茶店は時間を潰すために本を読んだり、軽く仕事をしたりすることも多いです。
チェーン店だと、結構騒がしいですし、混んでいてなかなか長居し辛い場合が多いです。
喫茶店ではまずその心配はありません。
メニューが高いのも、場所代だと思って我慢しましょう。
まとめ
喫茶店行きましょう(迫真)
あまり混んでいないといっても、大体1時間~長くても1時間半ぐらいで退店するのがマナーでしょうかね。
皆様もマナーを守って楽しい喫茶店ライフを!!
今回は以上!
ffarwel!!