
一時期テレビで盛んに3Dプリンターが取り上げられていましたが、最近はあまり見なくなったような…?
もうみんな驚かなくなってしまったんでしょうか。
たしかにGearBestで販売されている3Dプリンターを見てみると、安くはないですが、買えなくはないという値段になっているんですよね。
もっと一般に普及するのも、そう遠くないかもしれません。
今回ご紹介するのは、そんな手頃な値段の3Dプリンターの新製品「Anet E10」です。
例によってGearBestで先行販売とのこと。
一体どういうコネなんだろう…。
僕自身3Dプリンターには詳しくないのですが、製品紹介をチェックしてみましょう。

一番上の写真と同じですが、本体はこのようなセットになっています。
総重量は7.8kgとのこと。
本体はアルミでできていて軽量化されているようです。

ここが電源、操作パネル、そして上の観覧車のような部分は素材をセットする所だそうです。
素材ってどのようなものなのか検討がつかないのですが、調べてみたところ

これが素材みたいです。

この部分が上下左右に動いて整形していくわけですね。

大きなディスプレイによるシンプルでわかりやすい操作がウリ。

静音性もウリ。
まあ3Dプリンターを動かしながら寝るという状況は考えにくいですが…。
日本の住宅事情を考えれば、静かであることに越したことはありません。
▼一応詳細な全体像を載せておきます。


▲成形可能な素材はこのような感じ。
え…?木…?木ってどうやって整形するんでしょうか…?
さて、海外の電化製品を購入する時に必ずチェックしなくては行けないのが、電源プラグの形状と電圧などです。
▼この表を見てみると…

コンセント形状は日本のものにも対応しているようですが、電圧(100V)が対応していませんね…。
これは別途変圧器などが必要そうです。
変圧器なども持ち出すとなると、玄人向けという感じです。
さてお値段ですが、クーポンコード「ANETE10」を入力すると289.99ドルで購入できます。
(7/17 18:00〜 100台限定)
また7/17〜7/24まではクーポン無しでも299.99ドルで販売されるとのこと。
一般の方にはあまり向かないかもしれませんが、ギークな方はそろそろマイ3Dプリンターいかがでしょうか。
Anet E10 Aluminum Frame Multi-language 3D Printer DIY Kit – US GREEN