photo credit: Hubert Gajewski via photopin cc
まさか日本で発売されるとは!
皆さんはFirefox OSをご存知でしょうか?
WebブラウザのFirefoxで有名なmozillaが、スマートフォン・タブレット用に開発しているOSです。
詳しくはWikipediaでw
というか僕も知らなかったのですが、カーネル部分はAndroidベースなのですね。
このOSは本来、端末の価格を低く抑えて、主に後進国向けに販売するスマートフォンに搭載するために開発されているものです。
(という風に聞いています。)
なので日本ではKDDIが販売を検討、などど報道されても、どうせ売らないだろうし、買うことは無いだろうなと思っていました。
ところがです!
突然、日本での開発用端末の発売が告知されました。
告知ページはこちら。
価格は¥18,500で発売は7月予定だそうです。
発表された情報を少し見てみましょう
ITmediaのこちら↓の記事によると、
[browser-shot width=”300″ url=”http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1406/17/news152.html”]Mozilla、Firefox OSの開発者向け端末「Flame」を7月に国内発売
- CPU : Qualcomm Snapdragon 200 MSM8210、1.2GHzデュアルコア
- ディスプレイ : 4.5インチ(FWVGA 854×480ピクセル)
- カメラ : 背面5M, 前面2M
- ストレージ : 8GB
- メモリ : 1GB
- GPS
- NFC
- デュアルSIM
というのが主なスペックのようです。
CPUがデュアルコアであること、ストレージが少なめであることを除けば、最近ののAndroidスマホと同等ですね。
しかしこれが¥18,500で買えてしまうとは!!
お買い得すぎでしょう!!
購入するかどうか迷っています
MVNOのsimを挿して、オモチャとして使ってみたいなぁという欲求がムラムラと湧いて来ています。
値段的にもまあ良いかなと。
でもメインではNexus5を使っているので、あくまでもオモチャです。
mozillaとしては、日本語対応のアプリを開発して欲しいがために、わざわざ面倒な技適を通して日本で発売するのだと思いますが、今のところアプリを開発したいとは思っていませんw
というか、まずは触ってみないことには何とも言えないですね。
ホームボタンとイアースピーカのオレンジ色が良いアクセントですね。
WiMAXを使ってsim無し運用でも良いなあ。
ちなみに僕の現在の環境はNexus5 + b-mobile SIM + WiMAXです。
これについては一度記事を書いてまとめたいと思っているのですが、とりあえずこちらの記事をどうぞ!
[browser-shot width=”300″ url=”http://gadgetshiki.tech/android/nexus5_4_4_3″] [browser-shot width=”300″ url=”http://gadgetshiki.tech/gadget/review_wimax”]UQ WiMAXが意外と使えるコだった!1ヶ月使ってみた感想
まとめ
たぶん買います!
あーだこーだと書いてきましたが、きっと買います。
やっぱり値段が手頃すぎますねw
お知らせメールの登録も完了しました。
予約開始のお知らせが来たら、速攻でポチってしまうことでしょう!
その時はまた開封レポートを書きます!
今回はこの辺で!
Tschüs!!