
いわゆる「アクティブトラッカー」と呼ばれる、活動量計。
歩数、歩行距離、運動時間、睡眠時間、さらには心拍数や血圧を測れるものもあります。
値段もピンきり。
これまで約2,000円という激安のものを使用していました。
ウェアラブルデバイス「NO.1 F1」で自分の体をモニタリング中!
2,000円台という安価なデバイスの割りに、機能・デザインともに満足できるものでした。そして普段は意識のない睡眠時間を確認できるのが新たな発見です。
…が、この度、Fitbit Altaに変更しました。
変更した理由はただ一つ、「小型が良い」ということ。
寝ている時なども常に付けているものですし、あとは腕時計も付けたいので、出来るだけ小型のものが良いという結論に至りました。
探してみると、小型のものも結構たくさんあります。
しかし小型=バンドが細い=切れやすい、ということで評価が低いものも多いです。
というわけで少し値段は張りますが、有名所のものを購入することにしました。
あと小型のものは心拍数が測れないものが多いです。
心拍数のセンサーを内蔵すると、どうしても大きくなってしまうようです。
開封
▼正規輸入代理店経由のものを購入しました。


箱に記載されている説明もしっかりと日本語になっています。
▼中身はこんな感じ。なかなか高級感のある箱です。

▼内容物

本体、保証書、充電用ケーブル、PCと同期するためのドングルです。
いちいちPCと同期するのは面倒ですし、せっかくスマホ用のアプリがあるので、今回はドングルは使用しません。
あと充電ケーブルは完全に独自端子なので、紛失に注意です。
▼今まで使っていたものと比較。

一回り、いや二回りくらいは小さく・細くなっています。
▼腕時計と同時に付けてみました。

これでもまだ少し大きい気はしますが、「あの人、腕時計2つ付けてるwwww」みたいなことにはならないと思います…たぶん。
別にFitbitを右腕に付けても良いんですけどね。
アプリで設定&チュートリアル
いわゆる説明書は付いてきません。
アプリで設定とチュートリアルを進めていく感じになります。
▼ペアリングして会員登録。



▼指示に従って進めていきます。




▼とりあえず自分の名前を設定…。

▼アップデートが始まるので、10分弱待ちます。






▼手首を傾けると画面がONになるのですが、意外と感度が良くて鬱陶しいのでOFFにしました。

▼それぞれの目標値を設定していきます。





▼文字盤は水平方向の方がかっこいいのですが、見づらいので素直に垂直方向に設定。


▼まだ質問は続きます…あとで設定の変更は可能なので、あまり深く考えなくても大丈夫です。













水分の摂取や体重、食事に関しては手動でデータを入力しなくてはいけません。
面倒なので使わないかも…。
とりあえずは万歩計+睡眠計という感じでしばらく使ってみようと思います!
というわけで今回は以上!