photo credit: howardignatius via photopin cc
WiMAX 2+を約2ヶ月使ってみた感想を
現在「史上最大のタダ替え大作戦」というキャンペーンが開催されており、これによって完全に0円でWiMAX 2+対応の端末に機種変更することが出来ました。
こちらの記事にまとめてあります。
WiMAX2+史上最大のタダ替え大作戦が遂に始まる!さっそく申し込んでみました!!
WiMAX2+史上最大のタダ替え大作戦から帰還しました!新しい相棒のNAD11レビュー〜外観編〜
WiMAX2+史上最大のタダ替え大作戦から帰還しました!新しい相棒のNAD11レビュー〜速度編〜
で、そのあたりのキーワードでこのブログを見に来てくださる方が結構いらっしゃいますので、実際に使ってみた感想を書いてみたいと思います。
まあこの記事のタイトルで既にネタバレなわけですが…。
「体感では」WiMAXの方が速い
上のリンク先の記事にも書いてありますが、WiMAX 2+の方がもちろん数値上は速いです。
ところが、です。
実際に使ってみると、妙に遅いのです。
僕の利用シーンとしては、平日の昼間や、休日の夜間に使うことが多いです。
特に休日の夜間は適当な店で食事をしながらブログを書いているのですが、平日に比べたら回線は空いているはずです。
ところが、ブログのネタを探すためにWebサイトを見たり、記事に挿入する画像を探したりしている時に妙に遅いのです。
回線が遅いと言いますか、そもそも名前解決の時点から時間がかかっているような気がします。
そこでWiMAXに切り替えると、これが実に快適です。
体感では圧倒的にWiMAX 2+よりもWiMAXの方が速いのです。
電波強度はWiMAX 2+は5段階中5、WiMAXは5段階中2か3ということが多いですので、WiMAX 2+は電波が入らないということでは無いと思います。
原因は…わからない…
特にその辺りの事に詳しいわけではないので、原因は全くわかりません。
端末は同じNAD11ですので、Macとの相性が悪いというわけでもないでしょうし…。
電波が入っているのに遅いというのはどういう事なんでしょうか。
単純に回線が混んでいるくらいしか思いつきません。
まとめ
あくまでも僕の環境では、です。
参考までに環境を書いておきますと、
- NAD11
- Macbook Air (2011 mid Yosemite)
- 東京23区内
です。
あくまでも僕の環境では遅いという話です。
ひょっとしたらルータの設定が悪いということもあるかもしれません。
少しでも参考になれば幸いです。
今回は以上!
αντίο!!