
すっかり動画撮影ブログと化しているここ数日ですが、たぶん今回で一段落。
先日は手ぶれ補正機能の無いレンズで撮影をしてきました。
まあ、予想通りにブレブレだったので、iMovieで補正をかけたわけです。
そして今回は手ぶれ補正の効くレンズでリベンジ!
しかもSELP1650というキットレンズで、原点に立ち返るような気分です。
他にもSEL35F18といった選択肢もあるのですが、動画を撮るにはちょっと画角が狭いかなと…。
というわけで飯田橋〜小石川後楽園に行って撮影してきました。
思いの外混んでいて(たぶん大多数はPokemon Go)、あまり落ち着いて撮影できなかったのですが…。
冬なので特に見どころはありませんが、やはり自然は良いものです。
前置きが長くなりましたが、こちらがその動画。
ボソボソ喋っているのは、周りに人がいて恥ずかしいからです…。
肝心の手ぶれ補正の方ですが、どうでしょうか?個人的には十分効いていると言えるレベルだと思います。
手持ち&歩いているわけですから、スライダーやドローンのような滑らかな映像を撮影することは無理です。
そう考えると、よく奮闘している方かなと。
というわけで、今後は機会があれば動画も交えたブログにしてきたいと思っています。
まあ、相変わらずこのブログも、そしてYoutubeの方も収益化に関しては何も考えていませんw
自分の書きたいことが書ければ、そして色々なノウハウが共有できれば良いかなと。
余談ですが、某有名映画を観ていて気がついたんですが、結構手ぶれしているんですね。
もちろん「自分がその場にいるような臨場感」といった演出的意図もあるのだとは思いますが、手ぶれを0にすることは目指さなくてもいいや、と思った次第です。
僕の動画と映画を比べては失礼ですけどねw
というわけで今回は以上!
▼α6500欲しいなあ・・・。