
ようやくWiMAX2+対応の国産端末が出ました
今まではHuaweiの端末しかなかったのですよね。
しかも評判があまりよろしくなかった。
そしてついに国産、しかもNECの端末が登場しました!
あと1ヶ月早く発売していれば間違いなくこれを買っていましたよ…。
僕がWiMAXの契約をする時に考慮した点は、
- NECの端末であること
- クレードルで有線接続可能なこと
です。
その結果、WR3800Rにしました。
その辺りのことはこの記事にまとめてあります。
UQ WiMAXが意外と使えるコだった!1ヶ月使ってみた感想
スペックはこんな感じ
1cmありません。
電池もこれだけ保てば、僕の使い方では全く問題ありません。
そして何と言っても、
IEEE802.11acに対応している!
これは大きいです。
WiMAX2+の早さを十分に生かせますね。
ここは注意!
au 4G LTEが使えません。
わりと都市部で、WiMAX、WiMAX2+対応エリアに居住している場合は特に問題ないでしょう。
LTEは7GB制限がありますしね。
この辺この事は、有名Youtuberの瀬戸さんが動画をアップされています。
わかりやすいので、ぜひご覧下さい!
まとめ
1年縛りが解けたらこれにします!
ほんともう少し早く出てくれれば…。
まあWR3800Rでも特に困ることは無いのですけれどね。
従来のWiMAXは2017年に廃止され、WiMAX2+に完全移行するようです。
これから端末がもっと充実してくれることでしょう!
今回は以上!
hindi importanteng bagay!!