photo credit: imagineWiMax via photopin cc
はっきり言って電池保ちません
こちらの↓記事でWiMAXを導入した顛末を書きました。
UQ WiMAXが意外と使えるコだった!1ヶ月使ってみた感想
接続スピード、起動時間、端末のサイズ、どれも満足のいくものです。
ただ一点だけ難点があります。
これは端末の小ささ故しょうがない点なのですが、
電池が保ちません。
使っていると電池の%表示がモリモリ減っていきます。
これはなかなか厳しいです。
そこで電池の消費を最低限に抑えつつ、快適に使える方法をご紹介します!
USB接続する
PCにUSB接続することで、充電しながらネットに接続することが出来ます。
出先ではこういった感じのコンパクトに出来るUSBケーブルが良いでしょう。
そしてここからが重要です。
USB接続した際には、無線LANを自動で止める設定があります。
WR3800Rに接続した状態で、http://192.168.0.1を開きましょう。
「詳細設定」→「その他の設定」と進みます。
下の方にある、「USB接続時設定」の「無線LANスリープ機能」にチェックを付けましょう。
設定を保存して、再起動すればOKです。
これの何がありがたいかというと、USB接続していれば、無線LANは必要ありません。
(自分一人が使用する場合に限ります。)
そこで、電池を食う無線LANを止めてしまおう、という機能です。
しかも自動で。
これは絶対に設定しておいた方が良いです!
まとめ
端末のサイズと電池の容量はトレードオフなのでしょうがないですけどね…。
上記の設定をすることで、無駄な電池消費を抑えることが出来ます。
まあ、電源の用意されているオシャレなカフェでもあれば、問題無い話ではあるのですけれどね…。
今回は以上です!
sib ntsib dua!!