photo credit: Thomas Leuthard via photopin cc
Exif情報って?
ブログを書いていると、写真をアップする事が非常に多いです。
スマホやデジカメで撮った写真には、Exif情報というデータが埋め込まれています。
例えば…
- 撮影日時
- カメラのメーカー名
- カメラの機種名
- シャッタースピード
- ISO感度
- 位置情報
等です(※機種によって異なります)。
このような情報が埋め込められたままの写真をネットにアップすると、誰でもExtf情報が見られるようになってしまいます。
自宅で撮影した写真なんかだと怖いですね。特に位置情報とか!!
なので、ブログやSNSに写真をアップする際には、このExif情報を削除した方がベターです。
今回は、macでそれを削除する方法をご紹介します!
ImageOptimをインストールしよう!
Exif情報の削除には、ImageOptimというアプリを使用します。
早速ダウンロードして、インストールしましょう!
ImageOptim : http://imageoptim.com/
ページ右上のダウンロードボタンを押して、ダウンロードします。
ダウンロードしたら、解凍してアプリケーションフォルダにぶち込みます!
これでインストール完了です!
実際にExif情報を削除してみよう!
ImageOptimを起動すると、小さなウィンドウが開きます。
そこにExif情報を削除したい画像ファイルをD&Dしましょう!
少し待っていると下の画像のように、緑のチェックボタンが付きます。
もちろん複数のファイルを一気に処理することも可能です!
まとめ
Exif情報を誰か知らない人に見られたところで、即ヤバい!!というわけでは無いと思います。
ですが何となく気持ち悪いので、上記の様に簡単に削除できるならば削除しておきたい所ですね!
今回は以上です!
ಬೈ!!