
日本でも満を持して、というかようやく始まったSpotify。
無料ユーザーでも広告は入りますが、普通に使えるので仕事中のBGMとしてよく利用しています。
ただ、あまり好みではない曲をスキップしたり、誰かに話しかけられて一時停止したい時には、Spotifyのアプリを前面に表示して操作しなくてはいけないのが結構面倒だったりします。

Macの場合はメニューバーから操作できるアプリも結構あるので、Spotifyでもそれが出来ればいいのに…と思っていたら、ありました。
それが「MusicBar」
AppStoreから無料でダウンロード可能です→MusicBar
特に設定などの難しいことはなく、インストールが完了したら起動するだけです。
起動するとメニューバーに常駐します。
▼一番左のアイコンがMusicBarです。

一つ注意点としては、Spotifyのアプリを起動していない状態でMusicBarを起動してしまうと、固まる(事もある)気がします。
機能も非常にシンプル。
▼メニューバーのアイコンをクリックすると…

ニュイン…!と操作パネルが表示されます。
機能としては、
- 音量調整
- シャッフルON/OFF
- リピートON/OFF
- 戻る、進む
- 一時停止
くらいです。
プレイリストの操作などは出来ませんが、BGMとして使っている程度では、これだけの機能があれば十分ではないでしょうか。
あと個人的にはアルバムアートワークが大きく表示されるのも嬉しい点です。
というわけでメニューバーからSpotifyを操作できるMusicBar。
無料ですし、起動していてMacが重くなったりすることも無いので、Spotifyユーザーはとりあえず入れておいて損は無いのではないでしょうか。
というわけで今回は以上!
photo credit: Purple Leaf Photography IMG_0251 via photopin (license)