
photo credit: Simon Collison Record shopping via photopin (license)
気に入ったアルバムを取り留めもなく紹介していくこのコーナー。
今回は、SANOVA – Cloud9
知名度、有りません。でもアルバム全曲アタリ曲保証。
猪突猛進型 ?! 女性ピアニストが率いる和製ネオ・ジャズ・プロジェクト『SANOVA』の1stアルバム。
(出典:Victor Entertainment)
公式で「知名度、有りません。」って…。
女性ピアニストが率いる…の女性ピアニストとは、堀江沙知さんのこと。
たしかに存じ上げません、すいません。
【拡散希望】ブログにも書きましたが、2017年1月27日よりビクターエンターテインメントよりメジャーデビューが決定致しました!!
HPで試聴できますので是非見てくださーい♪https://t.co/KA211gMenn pic.twitter.com/JJ4CepPGy1— 堀江沙知 3/24 SANOVAライブ (@sachihorie0919) 2016年12月14日
さっそくフォローさせて頂きました。
和製ネオ・ジャズ・プロジェクトなるものが一体何なのかという話ですよね。
簡単に言えば、ピアノトリオという一言で済んでしまうでしょう。
ただ結構ROCKテイストが含まれている気がします。
疾走感がすごいんですね。
Youtubeで全曲ダイジェストが聴けます。
ご本人のtwitterプロフィールにも書かれていますが、ポップロック/クラブジャズ/ピアノインストと色々なエッセンスが入っている気がします。
勝手な想像ですが、ジャズというくくりにこだわりは無いんじゃないかなと。
ピアノももちろんですが、キレのあるドラム・ベースもまた素晴らしく、BGMとして聴き始めたつもりが真剣に各楽器のラインを追ってしまいます。
2日に1回は必ず聴いています。
e-onkyo musicでハイレゾ音源(48KHz・24bit)も購入できますが、元々の録音が良い(と個人的には思う)ので、CDとの差は感じられないかもしれません(当社比)。
ジャズにこだわらず、疾走感がありスカッとするインスト曲を聴きたいという人にオススメです。
というわけで今回は以上!