
スマホ・タブレット・モバイルルーター・電子書籍端末・・・。
充電が必要な携帯製品がどんどん増えてきて、面倒な思いをしている人も多いと思います。
モバイルバッテリーを持ち歩いている人も多いですが、そのバッテリーすら干上がってしまったら・・。
普段の生活でそこまでの状況に陥ることは稀だと思いますが、転ばぬ先の杖。
日光でガジェットを充電可能なソーラー充電器がSunsliceです。
ソーラー充電器自体は他にも製品が出ているようですが、Sunsliceの一番の特徴は小型であること。
一番上の写真がSunsliceですが。端末のサイズと比べるとサイズ感がわかると思います。
(この写真はSunsliceを2個連結した状態のものです。)

このようにカードサイズにまで折りたためるので、持ち歩きは非常に楽。
適当にカバンの隙間に突っ込んでおけるサイズですね。
気になる充電性能ですが、晴れていればiPhone 6sを2時間で50%充電できるとのことです。
つまり空の状態から約4時間で満充電という計算。
まあ、持ち運べるサイズのソーラーパネルですから、性能という面ではたしかに言うほどではありません。
しかし上でサラッと書きましたが、Sunsliceは連結することが出来ます。
2台連結すれば、充電時間は半分になるとのこと。
毎日便利に使ってます!という製品ではないかと思いますが、災害時などにも役に立ちそうですね。
お値段は79ユーロからとなっています。
Photos : Sunslice, the smallest solar charger in the world ! by Geoffroy Ghion & Henri Gernaey — Kickstarter