【音楽】At The Drive In – in.ter a.li.a【雑談】
購入したアルバムを取り留めもなく紹介していくこのコーナー。 今回は、At The Drive In – IN.TER A.LI.A インターアリア posted with カエレバ アット・ザ・ドライヴ・イン Hostess Entertainment 2017-05-05 Amazonで購入 活動休止から17年の時を経て、世界中でカルト的人気を誇る米プログレッシブ・パンクロックバンド…
購入したアルバムを取り留めもなく紹介していくこのコーナー。 今回は、At The Drive In – IN.TER A.LI.A インターアリア posted with カエレバ アット・ザ・ドライヴ・イン Hostess Entertainment 2017-05-05 Amazonで購入 活動休止から17年の時を経て、世界中でカルト的人気を誇る米プログレッシブ・パンクロックバンド…
上の写真に写っているスピーカー、Klipsch(クリプシュ)のR-14Mを購入しました。 Klipschをご存知ない方はそもそもこのページに来ていないと思いますが、一応説明しておくと、アメリカの歴史あるスピーカー(オーディオ)メーカー。 ハードロックカフェのオフィシャルスピーカーになっているそうです。 購入した理由 現在メインで使っているのは、低価格ながら評価の高いDALIのZENS…
購入したアルバムを取り留めもなく紹介していくこのコーナー。 今回は、Incubus – 8 8 posted with カエレバ INCUBUS ISLAN 2017-04-21 Amazon ロック・レジェンド、再臨。 活動休止後の第1作『イフ・ノット・ナウ、ウェン?』より早6年。 世界中のインキュバス・ファンが切望していた、ユニバーサル移籍後初のスタジオ・アルバムが遂…
購入したアルバムを取り留めもなく紹介していくこのコーナー。 今回は、Paramore – After Laughter 【早期購入特典あり】アフター・ラフター(A4クリアファイル付き) posted with カエレバ パラモア ワーナーミュージック・ジャパン 2017-05-24 Amazonで購入 Parmoreの4年ぶり5枚目のアルバム。 世界一クールでエモい女が帰…
購入したアルバムを取り留めもなく紹介していくこのコーナー。 今回は、Killswitch Engage – Alive Or Just Breathing Alive Or Just Breathing [Analog] posted with カエレバ Killswitch Engage Roadrunner Records 2017-05-12 Amazonで購入 言わずと知れたメ…
購入した音楽を取り留めもなく紹介していくこのコーナー。 今回は、LINKIN PARK – ONE MORE LIGHT 【Amazon.co.jp限定】ワン・モア・ライト(特典ロゴステッカー付き) posted with カエレバ リンキン・パーク ワーナーミュージック・ジャパン 2017-05-19 Amazonで購入 止まらないサウンドへの探求心。リンキン史上最高のPOPアルバム…
気に入ったアルバムを取り留めもなく紹介していくこのコーナー。 今回は、Michelle Branch – Hopeless Romantic ミシェル・ブランチ・・・この名前を聞いて懐かしいと感じる方も多いのではないでしょうか。 過去作であるSpirit Room Spirit Room posted with カエレバ Michelle Branch Maverick 2002-03…
今年もやってまいりましたRECORD STORE DAY。 恐らくこの記事を見ている方には説明不要かと思いますが、 RECORD STORE DAY(レコード・ストア・デイ)とは、 レコードショップに行き、アナログレコードを始め、カセットやCDやグッズを手にし、 アーティストとショップ、そしてリスナーの皆さんで音楽の楽しさを共有する、年に1度の祭典です。 (出典:RECORD STORE DAY …
先日、CDのリッピングをFLAC形式に変更するという記事を書きました。 MacでCDをFLAC形式でリッピングする「X Lossless Decoder(XLD)」 特にハイレゾ音源などでFLACがだいぶ一般的になってきているので、思い切って移行することにしました。あとはALACのアートワーク表示に対応していない機器・ソフトが多いのも理由の一つです。 その中で、 一番の理由は、ALACのアルバムア…
気に入ったアルバムを取り留めもなく紹介していくこのコーナー。 今回は、311 – From Chaos 言わずと知れたミクスチャー・ロックバンドの2001年リリース作品。 今回購入したのはLP版です。 Reissueと言っても良いのかな。 勝手に「スリーイレブン」だと思っていましたが、「スリー・ワン・ワン」らしいです…。 2001年と言うと16年前。 僕は15歳の中学3年…
気に入ったアルバムを取り留めもなく紹介していくこのコーナー。 今回は、SANOVA – Cloud9 Cloud9 posted with カエレバ SANOVA ビクターエンタテインメント 2017-01-25 Amazon 知名度、有りません。でもアルバム全曲アタリ曲保証。 猪突猛進型 ?! 女性ピアニストが率いる和製ネオ・ジャズ・プロジェクト『SANO…
少し前にこんな記事を書きました。 LITEとmouse on the keysのコラボLP「SPLIT」は苦労しても手に入れる価値がある ポストロック好きとしては知らない人がいないであろうバンド。恐らくCDはなくLPのみでの販売です。そして何よりも録音が非常に好み。 これがLITEのドラマー、山本晃紀さんに「すごくいい文章で…」とリツイートして頂き、感謝感激です。 緊張と興奮で手が震えました。 &…
音楽はダウンロードではなく、CDやLPなどの円盤を買う派です。 そのポリシーは今後も変わらないと思いますが、世間ではハイレゾが段々と一般化してきています。 ▼ちょうど年末年始にオーディオを機器を入れ替えたこともあり、 年末に最後の大物!Technics SU-C1010 Ver.3.0とSE-A1010 Ver.3.0をゲットしたので簡単にレビュー! アンプで音なんて変わらないと思っていたのですが…
今月上旬に、自宅のスピーカーをJBLのSTUDIO 230からDALIのZENSOR3に買い替えました。 主な買い替え理由としては、ウーハー16.5cm→18cmになるともっと低音出るんじゃね?という安易な理由からです。 詳しくはこちらの記事で。 スピーカーをJBL STUDIO 230からDALI ZENSOR 3に買い換えることにしました&その理由 エントリークラスのスピーカーとして悩んでいる…
今や押しも押されぬ人気バンドになったONE OK ROCKことワンオク。 新譜の「Ambitions」が発売されました。 Ambitions 初回限定盤(CD+DVD) posted with カエレバ ONE OK ROCK A-Sketch 2017-01-11 Amazonで購入 ちょっと大人しくなったかなというか、EDM的な要素も取り入れて、方向性が少し変わったなという気がし…
果たして世界中で何人がこのLPを手に入れただろうか…と思えるほどに、特に何のプロモーションも告知も無いLPをゲットしました。 それがLITE☓mouse on the keys「SPLIT」。 SPLIT [Analog] posted with カエレバ LITE/MOUSE ION THE K TOP S 2016-12-09 Amazon LITEもmouse on the keysもポスト…