2014年版!今年購入してヘビロテしたCD3選!!
photo credit: spanaut via photopin cc どこのブログも今年の決算記事が増えてきました この時期に鉄板なのは、「今年買って良かったもの」、「今年行ってよかった所」といった記事ですね。 僕もその波に乗ろうと思ったのですが、買ったものは沢山ありすぎてなかなか選べませんし、出不精なので特にどこにも行っていませんし…。 ということで音楽を選ぶことにしました。 …
photo credit: spanaut via photopin cc どこのブログも今年の決算記事が増えてきました この時期に鉄板なのは、「今年買って良かったもの」、「今年行ってよかった所」といった記事ですね。 僕もその波に乗ろうと思ったのですが、買ったものは沢山ありすぎてなかなか選べませんし、出不精なので特にどこにも行っていませんし…。 ということで音楽を選ぶことにしました。 …
photo credit: Ustabil via photopin cc 各社、高級路線に力を入れているようです 最近、と言いますかもう結構前からになりますが、iPodが流行し始めてからというもの、高級ヘッドホン・イヤホンがかなり売れているようですね。 やはり外でも良い音質で音楽を聞きたいという需要が増えているのでしょう。 最近ではハイレゾがだいぶ一般的になってきています。 試しに…
photo credit: Mauro Arriagada via photopin cc 約15年前、ミクスチャー・ロック全盛期の頃 最近、音楽ネタの記事を全く書いていなかったので、今回は割とマニアックな話を。 僕が本当に音楽というものに目覚めたのは、中学生の頃でした。 今から丁度15年ほど前のことになります。 その頃はミクスチャー・ロック全盛期でした。 Limp Bizkit L…
photo credit: swanksalot via photopin cc 昔は毎月雑誌を買って新譜をチェックしていたものです 今から10~15年ほど前までは、毎月音楽雑誌を買って、新譜のチェックをしていました。 発売日には学校が終わるのを待ちわびて、CDショップに向かったものです。 ところが現在では全く雑誌を買っていません。 CDショップにも行っていません。 &…
photo credit: nickwheeleroz via photopin cc 初回特典商法とでも言いますか 久々に音楽の話を書いてみます。 昨今、CDの初回限定盤にDVDが付いていることが多いですよね。 PV Live映像 レコーディング風景 これらが主なコンテンツです。 皆さんはこれらの映像が特典として付いていて、果たして特をしているでしょうか? 僕の考えで…
photo credit: Blixt A. via photopin cc 最近CDで音楽を聞いていますか? これはもう大多数の方がNoでしょう。 もう語り尽くされた話ですが、CDが売れていません。 老舗オーディオ機器メーカーの山水電気の破綻なんていうニュースもありました。 ついに破綻した山水電気の本当の“命取り”とは?寂寥感漂う音響機器業界に学ぶダーウィン的経営論|今週のキーワー…
photo credit: Yutaka Tsutano via photopin cc 何回市場調査して、何回ニュースにすれば気が済むのさ 先日、こんなニュースを見ました。 モルガン・スタンレーリサーチが出した統計データによると、iTunesでお金を使うユーザーはどんどん減っていっているとのこと。2012年初頭には四半期(3カ月)で4.3ドル(430円くらい)使っていたのが、いまや1.9ドル(1…
photo credit: Hani Amir via photopin cc 懐かしすぎて泣けます ネタが無いので今回から”音楽”カテゴリを追加することにしました。 基本的には新しく買ったCDや、お気に入りのCDについて取り留めもなく書いていく予定でいます。 さて、音楽カテゴリ記事の第一弾ですが、、グランジバンドのリマスターCDが発売されているよ!という話です。 代表的なのはNir…