東京モーターショー2015に行ってきました! & Nexus 6Pカメラテスト
東京モーターショー2015 生粋の引きこもり体質&人混みが苦手なために、こういった話題のイベントにはめったいに行かないのですが、たまたま機会に恵まれたので行ってきました。 ついでに昨日届いたNexus 6Pのカメラを初めて使ってみました。 Nexus 6Pが届きました!さっそく開封の儀!! このブログの他の記事を見てもらうとわかるのですが、カメラが好きです。 当然ミラー…
東京モーターショー2015 生粋の引きこもり体質&人混みが苦手なために、こういった話題のイベントにはめったいに行かないのですが、たまたま機会に恵まれたので行ってきました。 ついでに昨日届いたNexus 6Pのカメラを初めて使ってみました。 Nexus 6Pが届きました!さっそく開封の儀!! このブログの他の記事を見てもらうとわかるのですが、カメラが好きです。 当然ミラー…
フィッシュアイコンバーターの試し撮りへ 予約購入していた、SEL20F28用のフィッシュアイコンバーターVCL-ECF28が届きまして。 フィッシュアイコンバーター「VCL-ECF2」を入手!さっそく開封の儀!!VCL-ECF2 … さっそく試し撮りしてきました。 なぜ北の丸公園に行ったかというと、国立西洋美術館で開催していた企画展を観たついでです。 そちら…
久々の東京都美術館 5月の末に何時ぶりだろうというくらいに久々のまとまった休みが取れまして、東京都美術館に大英博物館展を観に行ってきました。 自宅から上野は近いので、結構頻繁に来ている気がしましたが、この記事↓を書いて以来なので10ヶ月ぶりでした。 上野公園に行ってきました!~メトロポリタン美術館 古代エジプト展~ というか前回も古代エジプト展 女王と女神ということでま…
久々のedohaku このブログでは幾度も取り上げている江戸東京博物館。 実は3/28までリニューアルのためしばらく休館していて、行けていなかったのですね。 で、今更ながら行ってまいりました。 時期的には大関ヶ原展が終わり、次回6/4からの花燃ゆ 特別展までの狭間という、あまりタイミング的にはよろしくなかったのですが、せっかく連休も取れたということで。 ちなみに5/30からは発掘され…
2回目の旧芝離宮恩賜庭園です 遅い夏休みを取得した夕方、時間が余ったので行ってきました。 浜松町のサラリーマンの間を縫って向かいます。 平日の夕刻ということもあり、すごく空いていました。 ぼんやり景色を見ているサラリーマン数名、子供連れのお母さん、散歩に来たらしいおじいさん。 総勢10名もいなかったでしょう。 ここぞとばかりに写真を撮りまくってきました。 残念なのは、夕日が明るすぎ…
すごく楽しみにしていた展覧会です! 前回国立新美術館に来たのは、オルセー美術館展の時でした。 こちらの記事にまとめてあります。 国立新美術館に行ってきました!〜オルセー美術館展 印象派の誕生 ―描くことの自由―〜 その時に既に次の展覧会の告知がされていまして、それがチューリッヒ美術館展でした。 モネ、ゴーギャン、ゴッホ、セザンヌ、シャガール、ムンク…etc。 絵画は好…
浜離宮恩賜庭園に行ってきました! 2回目ですね。 前回は9月に行っています。 浜離宮恩賜庭園に行ってきました!〜SEL35F18試し撮り〜 9月はまだかなり暑い日が続いていましたが、最近はめっきり涼しく(寒く)なり、庭園内の様子も少し違ったものになっていました。 写真を御覧ください とても全部の写真は載せきれませんので、こちらか…
もう3度目です このブログでは江戸東京博物館と並んですっかりお馴染みになった、清澄庭園に写真撮影に行ってきました。 まだ紅葉といった感じではありませんでしたが、結構混んでいました。 そういえば、ブルーボトルコーヒーの日本1号店が清澄白河に出来るようですね。 ブルーボトルコーヒー、清澄白河に来年2月オープンへ:青山に2号店も予定 | Banq [バンク] 綺麗な庭園を散…
銀座の写真展です 前回の記事で特別展東京オリンピックと新幹線をご紹介しました。 今回は常設展内で開催されている企画展をご紹介します。 モダン都市銀座の記憶ー写真家・師岡宏次の写した50年ー です。 常設展の展示も少し変わっています いきなり関係ない写真ですが、常設展の展示が少し変わっていました。 先日まで開催されていた、発掘されたの日本列島2014の跡地に…
またもや江戸東京博物館へ このブログではすっかりお馴染みの江戸東京博物館に行ってきました。 お目当ては、東京オリンピックと新幹線です。 先日までの特別展は思い出のマーニー展でしたが、9/30より展示が変わりました。 恐らくというか、確実に2020年の東京オリンピック開催決定を受けての企画なのでしょう。 オリンピックと新幹線だけで…
六義園に行ってきました! 庭園シリーズも7割くらいまで制覇したでしょうか。 今回は文京区にある六義園(りくぎえん)に行ってきました。 実はずっとろくぎえんだと思っていたのですが…Google先生は優秀なので、ろくぎえんでも変換してくれるのですよね…。 都営三田線の千石駅から歩いて行きました。 たしか徒歩10分強だったと思います。 …
段々と都内の庭園を制覇しつつあります 今回は小石川後楽園に行ってきました。 大江戸線の飯田橋駅から徒歩3分です。 出る出口を間違えるとだいぶ遠回りになりますが…。 庭園シリーズ 150円で都会のオアシスへ!清澄庭園に行ってきました! 浜離宮恩賜庭園に行ってきました!〜SEL35F18試し撮り〜 写真撮影に行ってきました!〜清澄庭…
都内の庭園巡りです ちょっと足を伸ばして芝離宮恩賜庭園まで行ってきました。 なぜか大門と間違えて蔵前に行ってしまうというハプニングもありつつ…。 何で間違えんたんですかね。 両方共何となく江戸っぽい名前だからかな…。 というわけで、今回は初秋の旧芝離宮恩賜庭園の写真をご紹介します! 庭園シリーズ 150円で都会のオアシスへ!清澄庭園に行ってき…
2度目の清澄庭園です もうカメラを購入してからというもの、撮影がしたくて堪らないです。 そして、安くかつ手軽に撮影できるのは庭園なのですよね。 博物館や美術館は撮影禁止のところが多いですから。 というわけで、3週間ぶりに清澄庭園に行ってきました。 ちなみに前回の記事はこちらです。 150円で都会のオアシスへ!清澄庭園に行ってきました! 生憎の…
割とマニアックな場所に行ってきました 決してネタが無くなったわけではないのですが…。 深川江戸資料館は、清澄庭園のすぐ近くにあります。 「江東区文化コミュニティ財団」というところが運営しているようです。 正直なところ、いわゆる博物館ほど立派な所ではありませんでしたが、江戸末期の町が再現されているのがすごいです。 今回は復元された江戸の町をご紹介します! &…
いよいよ最後の東洋館です 東京国立博物館に行ってきましたシリーズも今回が最後です! 最後に東洋館に行きました。 本館を出て、左側にある建物ですね。 主に国外、名前の通り東洋の美術品などが展示されています。 本館、法隆寺宝物館に比べて写真の撮りやすい場所でしたので、今回は写真盛りだくさんで送りします! ではどうぞ! …