photo credit: juhansonin via photopin cc
この辺でアクセス数をまとめてみたいと思います。
このブログも開設から約2ヶ月が経ちました。
この辺で、どの記事が人気があったのかを整理して、皆さんにも公開しようと思います。
単純にアクセス数で並べてみました。
第5位 僕が未だに敢えて”CD”を買う理由
この音楽不況の時代に、僕がなぜ未だに敢えてCDを買っているのかを書き綴った記事です。
比較的初期の記事ですが、導入から結論まで、綺麗に繋ぐことが出来たという手応えのあった記事です。
我ながら良いこと書いてるなぁ、と今でも思いますw
ぜひご覧ください!
第4位 LG G Watchを購入!~使用感レビュー編~
LG G Watchの開封&使用レビュー記事です。
正直、これは伸びてくれーと思いました。
急いで注文して、急いで写真を撮影しましたが、8割はブログのためですw
初めて思惑通りにアクセスが伸びた記念すべき記事でもあります。
ちなみにLG G Watchかんれんの記事は現在までに5記事ほど書いていますが、どれも順調にアクセスが増えています。
ほとんどが検索からの流入です。
世間のG Watchに対しての関心の高さが伺えますね。
第3位 Logicoolのワイヤレスマウス m705tを買ったよ!
この記事が伸びたのは以外でしたね…。
仕事用のマウスとして、Logicoolのm705tを購入したので、その開封&レビュー記事です。
別に新製品でもないですし、開封レビューの練習として書いたのですが…。
この記事は検索からの流入が圧倒的です。
現在このブログには60強の記事がありますが、未だに地味にアクセスが伸びています。
第2位 WiMAX2+対応の新製品NAD11がすごく魅力的な件
これは新しく発売されたWiMAX2+対応のNAD11が欲しい!というのを書き綴っただけの記事ですw
スペック表を載せたので、製品情報が確認しやすい記事にはなっています。
また、Youtubeの動画を載せるという試みもしています。
アクセスとしては、これも検索からの流入が圧倒的に多いです。
「WiMAX NAD11」、「NAD11」等のドンピシャなワードで検索されているようです。
第1位 タスク管理ってやっぱり大事だよね!っていうお話
結構初期の記事です。
この春から新たな環境で働くことになったので、もう一度自分の働き方というものを考えなおしてみた、という話です。
タスク管理ってやはり難しくて、今でもなかなか実践出来ていません。
一日のタスクを決めて、終わったら帰る。
これがなかな難しいのです。
ついダラダラ残ってしまうのですよね。
社畜根性が抜けていないとも言えるでしょう。
ちなみにアクセス数が伸びた要因としては、タスク管理の権威であるjMatsuzaki氏にシェアしてもらったのが大きいと思われます。
まとめ
取り敢えず100記事までは探り探りで運営していきます。
逆にそこまで続けられれば、もう少しアクセス数やユーザビリティを考えたブログ運営が出来るかなと。
(少なくともあと1ヶ月以上は連続更新しないといけないのは、結構厳しいですね…。)
生暖かい目で見守って頂けますと幸いです。
今回は以上!
Fodhlíthe!!