photo credit: They Live, We Sleep via photopin (license)
皆さん映画館には行っていますか?
最近は映画館もあまり景気が良くないみたいですね。
とは言え、やはり映画は大画面で観たいという方も多いでしょう。
僕も映画が大好きで、学生時代はビデオレンタル店でバイトをしていたくらいです。
ですが最近はあまり…。
社会人になると、仕事で疲れて休日は寝ていたかったり、家事やなんやかんやで行きそびれてしまうのですよね。
そんなわけで最近はもっぱらHuluで映画を観ています。
ですが、やはり映画館には行きたいと思うのです。
しかしそう言えばあの映画観ようと思ってたんだ!と思ったらもう上映が終わっていたり…。
そんな時に面白いサービスを見つけました!
その名も「ドリパス」。
これは一定以上のチケットが売れれば、過去の作品を再び映画館で上映してくれるというサービスです。
簡単な使い方と上映までの流れ
ユーザーはまず観たい映画をリクエストします。
データベースには5万本超の作品が登録されているそうです。
そしてリクエストランキングの上位作品が上映候補に入ります。
チケットの販売が開始されます。
上映候補に入り、上映の準備が整った作品はチケットの販売が開始されます。
チケットはドリパスのサイトから購入することが出来ます。
ここでチケットが一定枚数以上売れると、晴れて上映決定となります。
チケットは概ね1,500円に設定されているようです。
たまに2本同時上映で3.000円という作品もあります。
あとは映画館に行くだけ!
上映が決定したら、あとは上映当日に映画館に行くだけです。
(事前にチケットをプリントアウトして持っていく必要があります。)
全てオンラインで手続きするので、本当に上映されるのか若干不安になってしまいますが…w
素晴らしいサービスですよね
ユーザーは過去の作品をもう一度映画館で観ることが出来ますし、映画館や映画会社側も過去の作品を上映することで多少なりともお金を取ることが出来るのですから、双方にとって良いサービスだと思います。
リクエストランキングを見ることも出来るのですが、結構メジャーな作品から、マニアック(っぽい)作品までバラエティーに富んでいて面白いです。
この解説記事を書いていて、試しにどれかチケットを購入して観に行こうかなと思っていますw
まとめ
普通に考えたらあってもおかしくないサービス。
今まで何で気が付かなかったのでしょうか…。
過去の映画というと、最近はTVの地上波でカットされまくり&CM入りまくりのものしか観ていないので、やはり映画館に行きたいものです。
皆さんもお気に入りの映画をリクエストしてみたり、全く知らなかった名作と出会いに行ってみてはいかがでしょうか。
今回は以上!
do widzenia!!