photo credit: Portland Oregon 23 via photopin (license)
何かと話題のドローン
今回はドローンについてです。
特に日本では、プライバシーとか、墜落したりとか、何かとマイナス面ばかり報じられてている気がするドローン。
でもそれはドローンが今までに存在しなかったもの、存在が想定すらされていなかったものであるという証明な気がします。
(もちろん一定の規制や法整備は必要だと思っています。)
かつてGo Pro等のウェアラブルカメラが誕生したことにより、バイクや自転車などの車載動画が可能となり、一つのジャンルを確立したと思っています。
そしてドローンの登場により、さらに小回りの効く、自由な空撮映像という新たなジャンルが誕生するのではないでしょうか。
…と、堅い話は置いておいて、綺麗な空撮映像を見てみようではありませんか!
簡単に探せるんですよ。そう、Dronetubeならね!
早速見ていきます
先ほどから言っている「Dronetube」というのは、こちらのサービスです。
Droneを使用した空撮映像を投稿(厳密にはアップロードではない)できるWebサービスです。

Topページはこんな感じです。
空撮映像が並んでいて、クリックすると再生できるという単純明快さが嬉しいです。
特に鳥取砂丘は学生時代に旅行で行ったことがあるので、なんだか感慨深いものがあります。
空から見ると外国の砂漠みたいですね。
マイアミの抜けるような青い空を見ていると、仕事なんて放り出したくなります。
あとは堤防の決壊箇所の動画。
人の立ち入れないところへ行って、鮮明な現場映像を撮影するというドローンの真価を発揮している気がします。

再生画面はこんな感じです。
Youtubeの動画を埋め込んでいるので、Dronetubeに動画をアップするわけではありません。

そして良いなと思ったのがこちら。
撮影に使用したドローンの機種名、カメラの機種名が表示されています。
写真投稿サイトのflickrもそうですが、機種名が見られると凄く参考になるのですよね。
もちろん同じ機材を用意したからといって、同じ映像が撮れるというわけではないのですが…。
投稿画面の構成
投稿画面はこんな感じです。

ここでドローンやカメラの機種を選択するようになっています。


うーん、カメラの機種はそこそこわかるのですが、ドローンは全くわからないw
自分もドローンで空撮してみたい!と思ったら、良いなと思った映像で使われているドローンの機種名で、Amazon辺りで検索してみると幸せになれるかもしれません。
あると良いな、と思った機能とか
と、ここまで一通り紹介してきましたが、やはりまだまだコンテンツの数が少ないです。
「ドローンを使った空撮」というまだまだ非常にニッチな分野ですので、しょうがないでしょう。
実はこの記事を書くためにドローンについて調べていたら、ちょっと欲しくなってきましたw
Amazonで探してみると、たっっっくさん出てきます。
そしてどれも数千円で買えてしまいます。
で、どれを買ったら良いのかわからないんですね。
レビューを読んでも人によって評価はマチマチですし…。
ですので動画だけではなくて、動画投稿者が、使用している機種についてレビューを書いていたりすると良いなと思いました。
それが溜まっていくと、ドローン情報サイトとしても非常に有用になるのではないかと。
まあドローンがこれからどんどん一般的になっていくのか、それとも一過性の流行で終わってしまうのか、なかなか見極めが難しいとは思いますが…。
というわけで今回は以上!