
初めてのクラウドファンディング
端的に言いますと、初めてクラウドファンディングで投資してみましたというお話です。
Webやスマホアプリ関連の仕事をしている関係上、「クラウドファンディング」というキーワードはよく出てきますし、その界隈の情報もチェックしています。
しかし実際に投資するというのは初めてでした。
なぜ投資したかと言いますと、「理念に共感した」から。
これに尽きます。
具体的にご紹介させて頂きます。
今回投資したのはこちらです。
世界初!ハイレゾとアナログを楽しめる高音質ミュージックBARが創りたい! | クラウドファンディング - Makuake(マクアケ)
※以下、宣伝ではありませんが、内容的にどうしても宣伝ぽくなることをご了承下さいm(_ _)m
ハイレゾやアナログを体験したい!
まずは第一にこれです。
最近はハイレゾがかなり一般にも浸透してきています。
そしてCD不況と言われるこの時代、海外ではアナログレコードの売上が伸びているそうです。
音楽・オーディオ好きの僕としては、当然試してみたくなります。
ですがいずれもハードルが高い!
そもそも日本の住環境は、音楽を聞くのに適していません。
ヘッドホンを使えば良いですが、やはりスピーカーで聞くと「音楽に包まれている感」が違います。
そしてアナログレコードに至っては、手を出さないと決めています。
僕は音楽に関しては収集癖がありますので、現在のCDに加えてレコードまで買うようになってしまったら、収拾がつきません。
CDと同様に、大量のレコードを購入して部屋を占領させてしまうことは火を見るよりも明らかです。
だったらお店で聞かせてもらえばいいじゃないか!
おまけにお酒まで飲めるぞ!!
馴染みのコワーキングスペースが欲しい!
夜はミュージックバーですが、昼はコワーキングスペースとして営業されるとのことです。
外で作業できるスペースが欲しいのですよね…。
仕事上、新規事業を主に担当しているのですが、会社で椅子に座っていてもアイデアは出てきません。
外の人と交流することで、何かしらのシナジーが産まれて、面白いことが出来るかもしれません。
元がミュージックバーですので、音楽好きが集まることは間違いないでしょう。
共通の趣味がある人と出会えるというのも非常に楽しみな点です。
理念が素晴らしい!
あたらしい「音楽」
あたらしい「仲間」
あたらしい「アイディア」
あたらしい「サービス」
あたらしい「音楽」→僕が常に追い求めているものです!
あたらしい「仲間」→欲しい!
あたらしい「アイディア」→産み出したい!
あたらしい「サービス」→産み出したい!
もはや賛同しない理由がありません。
まとめ
微力ながら協力できている感が嬉しい。
僕の出したお金なんてほんの一部にしかならないわけですが、このような素晴らしい店舗の開店に少しでも協力できている感が嬉しいですね。
なんだか恩着せがましくなってしまいますがw
今回は以上!
do widzenia!!