photo credit: blakespot via photopin cc
この度引っ越すことになったのですが…
この度、自宅を引っ越すことになりました。
そこで大きな問題にぶち当たりました。
まさにこのブログが動いているサーバをどうするかという問題です。
以前にもご紹介しましたが、このブログは自宅にあるNAS兼Webサーバで稼働しています。
以前にこちら↓の記事でもご紹介していますね。
WordPressでブログサーバを立てる!〜WordPressをインストールしてセットアップする〜
これをどうするかという問題です。
問題点をまとめてみます
まずは引っ越すにあたっての問題点をまとめてみましょう。
- 物理的に移動するので電源を落とさなくてはいけない
- 引っ越し先にネット回線を引くのに時間がかかる
といった感じで大きく2つあります。
まず1です。
物理的に移動しなくては行けないので、電源を落とさなくてはいけません。
その間、このブログは閲覧不可になります。
(そんなに閲覧数無いだろ!という話は今は置いておきますw)
これは正直やむを得ないです。
blog.takuyakishi.comを一時的に他のWebサーバに繋がるようにして、”ただ今メンテナンス中です。”とでも表示出来れば良いのですが、あいにくそんなバックアップサーバは持っていません。
いっそこれを機に、レンタルサーバに引っ越すという手も無いではありません。
ただ、このブログのポリシーとして、自宅サーバで運用したいのですよね…。
サーバ関連の勉強にもなりますし。
次に2です。
引っ越し先にネット回線が引かれるのに時間がかかります。
新築なので、通常よりも時間がかかるかもしれません。
大体、工事日の予約→実際に工事という感じで、早くても1~2週間はかかるでしょう。
その間、ネット回線をどうするか?
実はこの問題は既に手を打ってあります。
そうです、WiMAXです!
過去記事に散々出ていますが、僕の使っているWR3800Rはクレードル付きで、有線接続をすることが出来ます。

これですね。
オプション品ですが、ちゃんと購入済みです!
これを使って、ネット回線が引かれるまでは耐え忍びます。
いかんせんWiMAXですので、光回線に比べたら多少重くなるかもしれませんが…。
そこはご勘弁頂きたいです。
まとめ
正直、引越しのことまで考えてなかったわ。
引っ越すとなると、なかなか大変ですね…。
引っ越しのことまではさすがに考えていませんでした。
引っ越しは今月7月中旬の週末を予定しています。
その際、丸1~2日程度このブログに繋がらなくなるかと思います。
事前にtwitterで告知しますが、繋がらなかったら、ああ引っ越してるんだなーと察して下さいw
今回は以上!
sbohem!!