
今はもう家に固定回線を引く人も減っているかもしれません。
若い人はPCを持っていなくてスマホで済ませている人も多いと聞きますし、WiMAXを自宅と外兼用で使っている人も結構いると思います。
固定回線の回線速度を計測する需要なんて今更…実は結構あるんです。
Web系とか通信系の開発の仕事をしていると、回線速度が知りたい!というタイミングが意外とあるんです。
そこでまずは「回線速度 測定」等でググるわけですが、ここで問題が発生します。
- 前世紀の遺物のようなサイトが多く、今更信頼できない
- JavaやFLASHを使用して計測するサイトが多く、最新のブラウザでは動かない
- サイトによって結果がまちまちで、どれが信頼できるのかわからない
といった問題です。
そこで、僕の勤務先のシステム(ネットワーク)管理者に、どこのサイトが信頼できるのか聞いてみました。
ちなみに我が家のネット環境は、フレッツ光マンションタイプ(Qit)です。
Qitに対しては少々愚痴りたいことがあるのですが、ページの最後に書くので暇な方だけ読んで下さい…。
Fast.com
よくこんなドメイン取れたなあ…と別な意味でも感心してしまうこのサイト。
見た目は非常にシンプルで、開くだけで測定が始まります。
ちなみに画面右下にロゴがあるように、ビデオ配信のNETFLIXが運営しているようです。
▼測定中…。

測定にかかる時間が短いのもポイント。
▼測定完了!

220Mbpsという結果が出ました。
実はこの記事を書くために計測したのですが、思っていたよりも遥かに速くて驚きました。
一昔前は、夜になると使い物にならないほど速度が落ちるとか、よくあったんですけどねえ…(遠い目)
1つのサイトだけでは信頼できないので、別のサイトでも計測してみましょう。
すでに上の画像に出てしまっていますが…。
Speedtest.net
こちらはスマホ用のアプリも出ているので、使っているという方も多いのではないでしょうか。
スマホの回線速度測定アプリの定番ですが、このようにWeb版もあります。
▼計測中…。

Fast.comよりは若干測定に時間がかかります。
▼測定完了!

下り270Mbpsという結果に。
2つの結果をまとめると、200Mbps以上はたしかに出ているようです。
これだけ出ていれば、一般的な使用であれば全く問題無いでしょう。
というわけで固定回線の速度測定サイトのご紹介でした。
2つとも比較的新しいサイトなので、それなりに信頼できるのではないでしょうか。
(と個人的には考えていますが、精度については保証できません。)
初めに書いたQitの愚痴ですが、Qitの運営がNiftyに移行するという連絡が来ました。
運営が変わるだけであれば特に影響は無いのですが、なんとQitのサービスを終了するから、Niftyに乗り換えろとのお達しが…。
めんどくさい…非常にめんどくさいです…。
フレッツの回線が通っているので恐らく工事は必要ないはずですが、こういうインフラ系の手続は本当に腰が重いですよね…。
この記事を書く前にWebで手続きをしようとしたら、時間は午後10時までだとか…萎えます、本当に。
というわけで今回は以上!
photo credit: BobMical Cisco Switches via photopin (license)