photo credit: bradleypjohnson via photopin cc
特に好きな作家というのがいないのです
昔から本が好きです。
ジャンルで言うと、ダントツでミステリーが好きです。
「嵐で陸の孤島になった洋館で連続殺人」とかベタなやつなんか堪りません。
というように、好みのジャンルはあるのですが、好みの作家は特にいません。
もちろん東野圭吾や伊坂幸太郎など、超有名な方は知っていますし、好きなのですが、それくらいです。
ですので、本を買おうとした時に選ぶ基準が乏しいのですよね。
本はKindle版しか購入しないポリシーがあります。
そうするとAmazonのレビューを見て選ぶことになるのですが、正直あまり参考にはなりません…。
書評というのはすごく難しくて、僕も読書メーターというサービスで読んだ本の感想を書いていたことがありますが、何とも上手く形容できないのです。
と、困っていた所で、面白いWebサービスを見つけました。
まあ厳密に言うと、前から知ってはいたのですが、利用してみたのは初めてです。
厳選された本が見つかる!
以下、サイトから引用させて頂きます。
HONZは単なる書評サイトではありません。HONZは読むに値する「おすすめ本」を紹介するサイトです。たまたま手に取った本の感想をまとめたサイトではありません。厳選された読み手が、何冊もの本を読み、そのなかから1冊を選び出して紹介するサイトです。
厳選された読み手が、さらに厳選した本を紹介すると。
面白く無い訳がないではないですか!!
実際に「小説」カテゴリの書評を読んでみたのですが、本編ではなく書評なのに読み耽ってしまいました。
ご丁寧にAmazonへのリンクも張ってありますので、これは思わず買ってしまいますね。
まとめ
年末年始に読む本を探すのにもってこい!
丁度長期の休みが目前に控えています。
正月のTV番組に飽きたら、皆さんも読書をされてみてはいかがでしょうか?
今回は以上!
збогум!!