
きっかけはWELQ問題
このブログでは昨年のWELQ問題を受けて、権利関係が不明瞭な画像を使用していた記事を全削除しました。
その数約100記事。
この件に関しては自分の不勉強さを恥じ入るばかりです。
しかしそれによって、ある問題が生じていました。
GoogleのSearch Consoleで、削除したページがいつまでもクロールエラーになり続けるのです。
サイトマップからは削除されているのに…
記事の削除後、念のため全てのサイトマップを再送信しました。
そして実際に削除したページがサイトマップに記載されていないことも確認しています。
それにも関わらず、いつまでもクロールされ続け、エラーとして表示されるのです。
あげくの果てには、Google先生から直々にメールまで届く始末…。

原因はWordPressのプラグイン
サイトマップの生成・送信にはWordPressのプラグイン「Google XML Sitemaps」を使用していました。
定番のプラグインですし、使用されている方も多いのではないでしょうか。
もう全く原因がわからないので、一旦このプラグインを削除→再インストールしたところ…

全くエラーが出なくなりました!!
結局のところ、根本的な原因はわからず…。
プラグインのキャッシュ的なものなのでしょうか…?
まあ直ったので良いのですが。
WordPressのプラグインは非常に便利ですが、こういった感じでハマることがちょくちょくあります。
無料で使わせてもらっている以上は仕方ない&自己責任かなあ…と。
ただ、問題を解決することによって勉強になることも多いですけどね。
というわけで今回は以上!
photo credit: byzantiumbooks Filtering via photopin (license)