photo credit: dѧvid via photopin cc
ここ2ヶ月くらいの話です
海外からのトラックバックスパムが大量に飛んでくるようになりまして…。
そうかそうか。このブログもスパムに悩まされるくらい有名になったか!
ってなるわけないだろ!!
正直、非常にウザいのですよねぇ。
まあ無視していれば良いのですが、ブログの管理ページに大量のスパムが並んでいるのを見るのは、気持ちの良いものではりません。
内容はといいますと
最初はサッカーのユニフォームがセール!みたいな感じでした。
そして最近は99%、「uggs」というキーワードが入っています。
uggsって何ぞや?と思い調べてみましたよ…。
スパムのために余計な手間が…。
uggというメーカー(ブランド?)のブーツなのですね。
こんなやつです。

確かに見たことある!
去年辺りから日本でも流行っているらしいではないですか。
すでに今年も履いている女性を見たことがあります。
そして更に調べてみると、世界的に大変人気で、偽造品やコピー品が数多く出回っているそうです。
こちらのページには、見分ける方法まで書いてありました。
偽物UGGの見分け方 | UGGムートンブーツ完全ガイド
まあスパムを送ってくるような業者ですから、どうせ偽造品を扱っているのでしょう。
レンタルサーバー側で対策が!
こちらの記事に書いたように、現在このブログはwpXというレンタルサーバー上で動いています。
速すぎて笑った!ブログサーバーをwpXに引っ越しました!
そしてついにwpX側に対策機能が実装されました。
- 短時間での大量のコメント・トラックバックを制限
- 国外IPからのコメント・トラックバックを制限
この2つの機能が、11/4から使えるようになりました。
で、早速両方共有効にしました。
結果はといいますと、まあ多少はマシになったかな…という感じですね。
100%ブロックは無理でしょうし、しょうがないですけど。
まとめ
こんな怪しいURLでショッピングするわけないだろ!
まあ普通の感覚の人なら、引っ掛かるようなことは無いと思いますけどね。
このブログではコメント欄を設けていないので、スパムが読者の方の目に触れることもありませんし。
僕がイライラすれば済む話です。
余談ですけど、全てのスパムが問い合わせページに送りつけられるのですよね。
“contact”なんていうわかりやすいURLなので狙われたのでしょうか…?
今回は以上!
búcsú!!