
2度目の清澄庭園です
もうカメラを購入してからというもの、撮影がしたくて堪らないです。
そして、安くかつ手軽に撮影できるのは庭園なのですよね。
博物館や美術館は撮影禁止のところが多いですから。
というわけで、3週間ぶりに清澄庭園に行ってきました。
ちなみに前回の記事はこちらです。
生憎の空模様で…
途中で雨に降られました…。
しかし、水面に落ちる雨滴もまた綺麗だったりしますね。



相変わらず沢山の鯉がパクパクと寄ってきます。

そして本日の目玉はこちら!
ダイサギ?だそうです。
ちょっとした撮影会状態になっていましたw
人間に慣れているのか、人に囲まれても、子供が歓声を上げても逃げませんでした。
羨ましいくらいに脚が長かったですね…。


ここからは単焦点レンズのボケを活用してみます。


シャッタースピードを速くして、水滴を撮るといった芸当はまだ出来ません…。


そこかしこに彼岸花が咲いていました。





なぜかペタペタと足踏みしていましたw
非常に可愛かったです。





苔むした石+落ち葉+単焦点レンズは相性が良いですね。



丸々としていて可愛いです。



すごい勢いで近付いてきたカメがいて、可愛いなと思ったら実はスッポンで、大いにビビリましたw

ここからはHDRです。
HDRとボケは相性が悪いですね…。
何だか変にブレたような写真になってしまいます。

目がチカチカします…。


まとめ
他の庭園にも進出予定です。
都内にはまだまだ旧大名庭園がありますからね。
そちらも随時訪問して、写真撮影をして行きたいと思います。
今回は以上!
au revoir!!