
本館に引き続き法隆寺宝物館です
前回の記事では、本館の様子をご紹介しました。
今回は法隆寺宝物館です。
前回の記事では2記事に分けます、と書いたのですが、とにかく写真の枚数が多いので、やっぱり3記事に分けますw
法隆寺宝物館に向かいます!
本館から法隆寺宝物館に行くには、表慶館を通って行くのが早いです。
ちなみにこの表慶館も特に展示はありませんが、とても綺麗な建物ですので、観ていく価値はあります。
1階だけ開放されており、休憩スペースもあります。





法隆寺宝物館にやって来ました

印鑑のようなフォントて刻まれています。

新しくて非常に奇麗な建物です。
ちなみにこの正面に貴重な喫煙所がありますので、喫煙者の方は要チェックです!

中は非常に暗く、厳粛な雰囲気です。


結構明るく写っていますが、ほぼ真っ暗です。
その中にたくさんの仏像が明るく照らされているのは、神々しいです。

中央階段に吊るされている展示。



やはり法隆寺ですので、仏像関係が多いです。
どれもこれもさらっと「7世紀」とか書かれていますが、凄いことですよね。



まとめ
大人の展示スペースです。
奈良時代を中心とした展示を観られます。
正直、子供には退屈かもしれませんw
逆に大人は結構テンション上がります。
どれも国宝級、というか本当に国宝ですからね。
所用時間は1時間弱でした。
今回は以上!
Zbogom!!