
恐らく初めて行ってきました
国立科学博物館には子供の頃から何度も行ったことがあるのですが、国立博物館に行ったのは恐らく初めてではないかと思います。
先日、特別展のために平成館には行ったのですけどね。
入館料は一般620円です。
国立科学博物館と一緒ですね。
しかしとにかく見るところが多い!
620円で本館、東洋館、法隆寺宝物館、その他色々見られます。
じっくり観ていたら、丸一日あっても足りないのではないでしょうか。
今回は、本館、法隆寺宝物館、東洋館の順番で観てきました。
大量の写真があるので、2記事に分けてお送りしたいと思います。
今回は本館をご紹介します!
写真と共にダイジェストでお送りします!
とても詳細を記述することは出来ないので、ダイジェストでお送りしますw
というわけで、早速どうぞ!

いきなり本館のテラス(中庭)から始まります。
この手前に仏像の展示などがあるのですが、どれも国宝もしくは重要文化財で、恐れ多くて撮影できませんでしたw

古風な本館の建物と、緑が合っていて非常に綺麗です。

すかーん!と晴れました。

本当に建物の造形が綺麗です。
展示だけではなく、建物もじっくりと観ておいた方が良いです。


特に展示とは関係ないのですが、内線は黒電話が現役のようですw

ようやく展示の写真を撮ることが出来ました。
しかしその多くが普通に重要文化財や国宝だったりします。







レンズの画角が狭いので、縦の写真が多いです…。



本館内部の2階に向かう階段の正面です。
非常に美しいです。




本館の左奥にある平成館では、特別展を開催中です。
そちらにいった際の記事もぜひ御覧下さい。

本館は写真少なめです。
写真を撮るにはあまりにも恐れ多いものが多くて…。
それらが620円で観られるなんてさすが国立ですね!
まとめ
すごく疲れるので休み休み観ましょう。
本館は1階と2階だけですので、すぐ観終わってしまうと思ったのですが、違います。
フロアが凄く広いので、かなりの展示数があります。
所要時間は1時間半ほどでした。
これだけでも620円以上の価値があります。
さて、これから法隆寺宝物館と東洋館も観なくてはいけません。
ものずごく疲れました…。
疲労と空腹で若干意識が飛びそうになりながらも、頑張って観て回りましたよ!
その様子は次回の記事でご紹介します!
今回は以上!
Adiós!!