
敢えて路地裏を攻めてみました
前回の記事で、上野の国立科学博物館に行った様子をご紹介しました。
そのついでに、徒歩で谷中〜日暮里方面に行ってみたので、少しご紹介したいと思います。
下町情緒あふれる感じです

とにかく道が細い!
父の実家が戸越銀座の方で同じく下町なのですが、東京と言っても意外とこういった場所は残っているのですね。

何かの商店だったのでしょうか。


谷中霊園の近辺です。
金網越しにレールを望む。
(ちょっと左側の草がブレていますね…残念。)



丁度来た電車をパシャリ。
NEX-5Tで初めて(高速で)動いている物を取ってみましたが、全く問題無いですね。

高架の上から金網越しにパシャリ。
この写真では手前の金網にピントを合わせていますが、奥の線路側にピントを合わせたものも撮ってみたのです。
しかし、金網がボヤケすぎて何だかわからなくなり、失敗でした。

特に何でもないのですが、名前が面白かったので。
スリーナインなのに「999」ではなくて「九九九」なのかよ!…っていう。

このバイク渋いですね。
もっと近くで観たかったです。

そして道はどんどん細くなっていく…。
この後は千代田線の根津まで歩いて、帰途につきました。
まとめ
せっかくの単焦点レンズなのに、遠景ばかり撮っている…。
単焦点レンズの旨味が生かせていないですね。
道端でねこ様を見つけたのですよね。
結構人懐っこくて、これはシャッターチャンス!…と思ったのですが…。
シャッターを切る瞬間にプイッと行ってしまいました。
本当にねこ様は気まぐれですね(´・ω:;.:…
今回は以上!
Mirupafshim!!